ジャガイモの栽培その2(2022) (ニシユタカ) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > ニシユタカ > ジャガイモの栽培その2(2022)

ジャガイモの栽培その2(2022)  終了 成功 読者になる

ニシユタカ 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 14
  • 収穫しました

    種芋を植えてから約九十日。 初霜もおりて、今朝孫と一緒に収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 109日目

  • 初霜

    初霜でやられていました。明日、試し掘りをするつもりです。葉はさほど黄色くなっていませんが、そろそろ収穫時期だと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-03 108日目

  • 茂ってきました

    結局、メークインの一株だけ発芽しませんでした。ニシユタカはとても元気で、かなり茂ってきました。 メークインの二株も発育は遅れていますが、とても元気です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-08 83日目

  • 発芽しました

    ニシユタカを植えた11箇所は全て発芽したのですが、南側に植えたメークイーンの3箇所だけが発芽していません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-05 49日目

  • 発芽し始めました

    不思議と北側から発芽が始まりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-26 40日目

  • 種芋を植えました

    畑には、事前に熟成牛糞とかさ増し土、化成肥料、苦土石灰を加えて、よく耕しておきました。 30cm間隔で2列、幅10cm深さ15cmほどの溝を掘り、 溝の底に油粕を撒き、 土を少し戻して、溝の深さを10cm程にしたら、 各溝に30...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-05 19日目

  • 浴光催芽

    種芋を近くのコメリで購入、 庭に広げて日に当てて、浴光催芽を始めました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-17 0日目

  • 1

GOLD
Neootton さん

メッセージを送る

栽培ノート数164冊
栽培ノート総ページ数1789ページ
読者数13人

市民農園で畑を借りて、野菜作りに挑戦!
畑仕事は全くの素人、
アドバイス大歓迎です。