- 
	    奇跡の2房
	    ハウスぶどうは今年の猛暑の中、仕事でハウスに行けない数日の間に水切れを起こして、ドライフルーツの様になってしまい全滅しました。
収穫出来ないものと諦めていましたが、何とかシャイマスカット2房が食べれる状態で残ってました。
糖度は程良い甘...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-23 716日目 
 
 
 
- 
	    久しぶりの
	     兼業で進めていた農業を去年末から本格的に進めていたので、投稿する事も出来なくなってました。
趣味のぶどうはそれでも続けていたので、これからは、ぶどうに特化してたまにですが投稿出来たらと思います。
画像は今日予防して、明日袋掛け予定...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-02 665日目 
 
 結実
 
- 
	    ハウスシャインマスカットは完熟か
	    シャインマスカットは黄色の方が甘いんです♪
黄緑色の方が見栄えが良くて人気がありますが、実は黄色の方が更に一段熟して、より完熟となっています。
そのマスカットは砂糖菓子の様な甘さです。
軸からポロリと実が外れるくらいに本日なっていたの...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 353日目 
 
 
 
- 
	    ハウスシャインマスカットは食べ頃
	    ハウスシャインマスカットはここから2週間ぐらいがピークでしょうか。
糖度は予想通り、17度でした。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-20 347日目 
 
 
 
- 
	    ハウスシャインマスカット試食
	    程よく色も薄黄緑になって食べ頃が近づいてきました。
房の上の粒2.3個食べたら、うん甘い!
糖度は測っていませんが17度近いと思います。
房全体が甘くなるまではもう暫く掛かりますが、
今年も楽しみのシーズンがやって来ました♪   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 333日目 
 
 
 
- 
	    ハウスシャインマスカットも順調
	    ハウスシャインマスカットは育ちの悪い房を20房程度落としました。
その分残した房に栄養が行き渡ると良いのですが(^_^*)   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 325日目 
 
 
 
- 
	    ハウスぶどうはボルドー散布
	    ハウスぶどうはボルドー散布を開始しました。
ボルドー液は房や実に付いてしまうと落ちず、汚れてしまうので袋掛けまでは出来ませんが、房に袋を掛ければ、ようやく散布出来ます。
そんな訳でザバザバと葉に散布しました。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 314日目 
 
 
 
- 
	    消毒と袋掛け
	    休みも今日まで。
2回のジベレリンも終わったので、今日は消毒と袋掛けを急いでしました。
袋掛け前には摘粒もしましたが、きりが無いのでほどほどに(笑)
2週間後に袋の中をまた確認して摘粒はしたいと思います。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 290日目 
 
 
 
- 
	    ハウスぶどうはジベレリン2回目
	    ハウスぶどうはジベレリン2回目をしました。
シャインマスカットは形の悪い房20房程を落として今ところ80房ぐらいになりました。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 289日目 
 
 
 
- 
	    ぶどう農薬考察
	    ぶどう農家は地域毎の防除暦というものに従って農薬散布をします。
この場合産業農家なので、農薬の種類や散布回数もかなり多いです。
家庭菜園ではその通りすると、薬は使いきれず
また薬だけでかなり高額になってしまいます。
わたしの経験から...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 286日目