- 
	    チマサンチュ(水耕)2/25
	    
たくさん食べたサンチュ、本日撤収。
花まで咲いてくれた。ありがとう。
次世代も育つといいな。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 194日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)2/4
	    
主に鍋の野菜でたくさん食べたサンチュ。
すっかりトウ立ちして、花咲いた。
観賞用に。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-04 173日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)11/12
	    
成長軌道に乗ったと思われるチマサンチュ。順調。
どんどん食べていこう。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 89日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)11/3
	    
一株はペットボトルに移して、今5株あるサンチュ。
何回かつまんで食べてるけど、なかなか順調。
葉っぱも肉厚になってきた。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 80日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)10/16
	    
自作水耕装置で育つチマサンチュ。
だいぶ葉がこみあってきたから、減らさないといけないかな。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 62日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)9/25
	    
自作水耕装置に移植後、なかなか順調なチマサンチュ。
天気が良いので、外に出したら、少ししおれてしまった・・・が復活。
ここからグングン育つのを期待。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 41日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)9/11
	    
まだ小さいけど、移植しないと萎れてくるので、自作水耕装置へ移植。
7株を移植。100均のお皿スッキリラックにスポンジで固定。
移植したばかりで萎れ気味だけど、2株くらい生き残れば良いかな。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 27日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕)9/4
	    
少し大きくなったチマサンチュ。
液肥を投入。水耕装置への移植はいつになるか。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 20日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    チマサンチュ(水耕・再)
	    
4月に水耕ポットで挑戦したサンチュは、徒長してしまい失敗。
夏休み中にシソもダメになってしまったので、ここでリベンジサンチュ。
8/15にハイドロボールに種まき。3~4日で発芽。写真は8/21のもの。
ハイドロボールで育苗して、水耕装...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 6日目 
        
    発芽