いちごのベランダ栽培 (いちご-品種不明) 栽培記録 - コーヒー牛乳
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > いちごのベランダ栽培

いちごのベランダ栽培  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 千葉県 千葉市中央区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 苗から 20
  • たくさん

    今日もたくさんとれました。暑かったので熟す→傷みが早いです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 1106日目

  • 変なイチゴ

    鶏冠果というのでしょうか?たくさん連なって1つのイチゴになっているものが実っていました。 熟すのを楽しみにしていましたが、今日見たら灰色カビに侵されていた為、処分しました… ニームオイルを先日散布しましたが、即効性のあるものではない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 1106日目

  • ハダニ

    春先にもチラホラいたハダニが増えてきました… ペタペタ地道に取るも限界の為、ニームオイルを購入。 アブラムシ退治にはよく聞きますが、果たしてハダニには効果があるのか?雨の前に散布予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 1103日目

  • 昨日と今日の収穫

    昨日は朝に収穫後、義実家へ2パックほど持参(写真なし)、イチゴ大好き娘たちがあっという間に食べてくれました。 今日はあいにくの雨で、手の届く範囲で収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 1101日目

  • 今日の収穫

    すでに日差しが強くて暑いです。 この時期たくさん採れますが、もうすぐ本格的な暑さがやってきます。 するとイチゴは毎日水切れと病害虫に気を配らなければならない、ただの手がかかる草となります…花や実がついてもあまり良いものはできません。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 1098日目

  • 5/1の収穫

    この時期はたくさん採れます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 1096日目

  • 昨日の収穫

    昨日の収穫。 全体量はよつぼしが多く、宝交早生が一番果で大きいのが多かったです。 めちゃデカっは受粉失敗の故か、ぼこぼこしていて、全然大きくなりませんでした。 この写真には載ってませんが、今朝がた、蜜香3よつぼし1を収穫、美味しく...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 1095日目

  • 今日の収穫

    今日のいちご。完熟を食べられるのは家庭菜園の醍醐味です。 右下のは和歌山のまりひめ(購入品)ですが、この大きさをコンスタントに作れるのは、農家さんの偉大さを感じます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 1089日目

  • いちごの強さ

    昨年植え付けた株が成長し、花や実をつけてくれる季節になりました。 先日までまだまだと思っていた実が、このところの暖かさで一気に熟しているのもありました。 昨秋は、夏の間の暑さでぼろぼろのもの、苗取りが遅れて小さいものもだいぶあった気がし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 1087日目

  • 忘備録2024秋②

    昨日は休みだったので、ほぼまる1日作業していました。 枯れて放置していた苗や、刈り取り後の大葉(忘れていたけど、夏の間育てていた)の入っていた鉢を空けて、根やゴミを処分。土は薄くひろげて軽く天日干しに。 自作の大型不織布プランタ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 894日目

コーヒー牛乳 さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数56ページ
読者数1人

狭くて日当たりのイマイチなベランダで、栽培を試みています。
数年前に(自分の中での)第一次園芸ブームが来て去っていった事の反省を元に、なるべく家にある資材等を使って栽培しています。
お洒落なガーデニングとは無縁です。