和綿(和泉木綿 白)
終了
成功

読者になる
ワタ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
最終収穫ー!
最後の実が弾けるの待ってたら、 冬越しちゃった(^_^;) これにて終了です。
15.8℃ 9℃ 湿度:71% 2014-02-28 272日目
-
初収穫
触ってみたらだいぶ乾燥していて、 ちょっと引っ張ったら取れちゃいました(^_^;) 一時はどうなるかと思いましたが、 無事に収穫出来て良かったです。 今朝方、もう1つ弾けたようです。
15.9℃ 7.4℃ 湿度:62% 2013-11-23 175日目
-
やっと弾けたよー♪
1つだけ実が弾けました☆ 収穫までもう少し我慢(´・ω・` )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2013-11-13 165日目
-
実なりは順調です♪
残暑のおかげで元気です。 台風の時は本当心配しましたが…。 すでに重みがしっかりあります。 ちゃんと弾けると良いなぁ…
29.9℃ 19.7℃ 湿度:53% 2013-09-30 121日目
-
切り戻し、無事に開花しました
暴風雨の中、開花したようです。 今度は実って欲しいなぁ…。 人工受粉しとこう。
27℃ 20.1℃ 湿度:63% 2013-09-16 107日目
-
切った方は死亡、本体に新たな芽
やはり切った方はダメでした。 しかし、思い切ったおかげで本体が生き生きしています。 脇芽から新しくつぼみが出てきました。 今年は暑いのでまだいけそう!
34.5℃ 26.2℃ 湿度:74% 2013-08-30 90日目
-
水に切り替え…
切った上部の方、枯れかけてるのに花が新しく咲き出した。 仕方ないので、水にちゃぽん。 どうなるやら…。
28.9℃ 22.1℃ 湿度:67% 2013-08-26 86日目
-
無理を承知で挿し木
いろいろ調べていたら、 背が高過ぎて栄養が行き届かなくても花が落ちる…と。 挿し木で根付いたという情報があったので、 成長し過ぎた本体を思い切って切り戻し(脇芽は残ってます) 切った方はもったいないので挿し木!! どのみち冬越...
28.1℃ 25.8℃ 湿度:83% 2013-08-24 84日目
-
ぼとぼと落ちる〜
あまりに無惨なので、本日写真無し! せっかく残っていた花も落ちてしまいました。 まだ新芽は出ているし、 今日も2つ開花しているので、 1つくらいは生き残ってほしい! とりあえず、人口受粉と液肥をやりました。 これは植木鉢...
28.1℃ 25.8℃ 湿度:83% 2013-08-24 84日目
-
赤くなった!
私が留守の間に5つくらい開花したらしく、 管理を任せていた彼氏が人口受粉してくれていました。 そしたら、この2日花が落ちてない(笑) 私がしたヤツは落ちてたのにぃ。 同一の花を使わず、まんべんなく受粉したそうです。 プランターだと...
35.1℃ 26.2℃ 湿度:68% 2013-08-23 83日目