- 
	    ニンニク保存
	    
ニンニクの根と茎を切り落として保存します。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 231日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニク収穫
	    
ニンニクの葉が黄化してきたので今朝引き抜きました。
取り敢えず軽く干して取り込みます。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 228日目 
     (0 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニクの茎
	    
ニンニクの茎が太くなってきました。
種が小さかったのであまり期待していませんでしたが予想外に大きくなってきました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 183日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニクの様子
	    
冬越し中のニンニク。
春が待ち遠しい様子。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 148日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニクの様子
	    
ニンニクの葉数が増え、5〜6枚になりました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-26 70日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニク
	    
植え付けて1ヶ月ちょっと、根付いたようです。
葉は20cmくらいになりました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-26 39日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニク発芽
	    
ニンニクが芽を出し揃いました。
一時暑さで発芽しないかもと不安でしたが、発芽してくれてホッとしました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-24 7日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニクの植付け
	    
ニンニクの植え付け。
穴あきマルチに27個植え付けました。
一昨年ジャンボニンニクを植え豊作でしたが、あまりも大きく不人気でした。
今回は、普通のニンニクにします。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-17 0日目 
   植付け