りんか409
終了
成功

読者になる
りんか409 | 栽培地域 : 千葉県 柏市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 5株 |
-
ボチボチ
暑さも落ち着いて来たのか、収穫が再度安定してきたかな? ま、またそのうち例年の如く、暑さが戻ってくるんだろうな……
27.4℃ 23.4℃ 湿度:73% 2013-08-25 114日目
結実 -
本日は……
1個収穫。 裂果しているが……高温障害の影響かと思う。 その他、青い実が結構あるので今後も期待出来そうだ。
31.8℃ 26.4℃ 湿度:77% 2013-08-18 107日目
結実 -
高温障害中……
この連日の殺人的な暑さによって水分不足が生じているため、裂果を起こしている。しかし、色はどんどん染まって来る。さて、味はどうかな? その他、結実成長中。
31.8℃ 26.2℃ 湿度:78% 2013-08-16 105日目
結実 開花 -
殺人的な暑さで……
葉灼けを起こす。 連日の猛暑で熱中症になった方がいたり、亡くなられた方もいた。 こんな状態だから葉だって灼けてしまうは納得出来る。 実だって裂果してしまうし。 日向の気温を計測すると、この日は50℃を超えていた。
34.6℃ 27.5℃ 湿度:81% 2013-08-11 100日目
-
こちらも高温障害か……
裂果が生じたモノが見受けられる。 まあ、尻腐れになるよりは良いのだが。 収穫出来ないわけでは無いので、 焦らずに長い目で見ることにした。
30.6℃ 25.4℃ 湿度:90% 2013-08-06 95日目
結実 開花 -
やはり小さい
パルトと比較すると、小さいうちに赤くなって収穫期を迎える。 まあ、早めの収穫で回転が早いのは良いのだが…… 味はパルトより少々、酸味があったりするかな?
29℃ 23.6℃ 湿度:83% 2013-08-04 93日目
結実 開花 -
一気に
染まり始めた。 やはり、パルトよりは小さいうちに染まる。 サカタのカタログには200g収穫とあるが、 何が原因なのか、そこまで大きくはならないな…… でもまあ、安定収穫が出来るようになって来たし、 大きいモノが毎日収穫出来ても...
27.3℃ 21.5℃ 湿度:82% 2013-08-03 92日目
結実 開花 -
実が小さめ
暑さのせいか、実が小さめで染まるようになって来た。 成長に異常は見られないが、現在の大きさは、 パルトと比較すると平均的に30%くらい小さいかな。 幹の方は伸長が良すぎて垂れ下がってしまったモノも……
26.2℃ 22.1℃ 湿度:81% 2013-08-02 91日目
結実 開花 -
形は悪いが……
デカイんだよな。これ。 まだまだ、これから収穫が続きそうだ。
27.6℃ 21.3℃ 湿度:91% 2013-07-28 86日目
結実 -
折ってしまった枝の先
の実が赤くなってきた。 これって、正当な成熟なのか、枯れへの症状なのか? ま、いずれにせよ枝元を折ってしまったので仕方ないんだけど。 その他は順調な成長ぶり。開花も継続中。
29.8℃ 22.4℃ 湿度:88% 2013-07-27 85日目
結実 開花