ナス 黒陽と丸ナス (ナス-品種不明) 栽培記録 - サクラ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > ナス 黒陽と丸ナス

ナス 黒陽と丸ナス  栽培中 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 愛媛県 松山市 天候 栽培方針 : - 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 苗から -
  • 剪定!!

    朝、剪定を行いました! まあ、約2分の1くらいにしました。 テキトーに切ってしまったので不安は残りますが、秋茄子のを収穫するために!! ということで。 小さな実がとれた。 秋茄子は美味しいらしいですからね! ...

    34.2℃ 27.1℃ 湿度:68%  2013-08-01 103日目

  • 味しらかわ発見!!

    市の広告に味しらかわが載ってました〜 なすっていろんな種類があるんですね! 白ナスはバターと相性が良いと書いてありました! 私はまだ見たことありませんが、母によると最近、スーパーにも白ナスが出回っているとか…。!

    28.6℃ 24.2℃ 湿度:88%  2013-07-28 99日目

  • 最高記録-!

    301gでした! 丸ナスの大きさをインターネットで調べてみたところ、大きいものでは1kgって書いてあって、…! 1kgの丸ナスってどれくらいなんでしょうね…?? 今回のナスは剪定前なので、いつもよりは小さくとろうと思ってたので...

    28.6℃ 24.2℃ 湿度:88%  2013-07-28 99日目

  • もうすぐ収穫できそう〜

    さらに大きくなりました! そう言えば、世間では夏休みですねえ〜 羨ましい… はっきりいって収穫がないのはヒマデスね。 プランツノートに書くことがなくて… でもあと、2日くらいしたら収穫できそう〜!

    31.3℃ 25.8℃ 湿度:71%  2013-07-26 97日目

  • 通算28個になった!

    下の方から伸びた枝についていたナスです。 ずっと着地していました〜。 でも、あんまり目立った傷もなく無事に成長してくれました! 剪定予定日がだんだん近づいてくるー。。。

    35.1℃ 27℃ 湿度:59%  2013-07-25 96日目

  • 3日たって。

    先日の投稿から3日経ちました。 どんどん実って、成長していくナス達。 でも、秋茄子のためには剪定をしないと…! そうですね、やっぱり8月5日は少し遅いかも… 8月1日にしようかな… でもせっかく実ったナスを収穫できるま...

    35.5℃ 25.5℃ 湿度:58%  2013-07-24 95日目

  • 2週間弱でどれだけ収穫できるのか?!

    やっぱり今が最盛期なんですかね!! 今咲いてるのが2週間くらいで収穫できるまでに育ったら、剪定しようと思ってます。 (剪定して失敗したらどうしよう…もう勢いが収まっている…なんて状況も考えられなくはないですからね。 成長が...

    33.2℃ 24.9℃ 湿度:66%  2013-07-21 92日目

  • 剪定について調べてみました。

    剪定って、収穫量の増える時にするんですね…。 すごく勇気がいるだろうな… でも、美味しい秋茄子、収穫したいですもんね! 私は8月5日にします!!(予定を決めたら自分に勝てるかなと思いまして。。) でもちょっと遅い気がする...

    33.2℃ 24.9℃ 湿度:66%  2013-07-21 92日目

  • ナスの背丈が、150cmの棒をこえた

    1株、枯れてしまいました…。。 何でかな?? 水もちゃんとやってて、他の株は元気なのに… 枯れたら、実もシワシワに… 新たに実がなり始めています!! この成長の早さだと、1週間ちょいくらいには、収穫出来るか…? ...

    33.6℃ 24.2℃ 湿度:66%  2013-07-20 91日目

  • 収穫2つ!

    今なってるのは全部とった! そして、花がいっぱい咲いてます。。 それが実った後に剪定しようかなーと、考えています。 でも、7月末か8月上旬には剪定しないといけないらしいので次のナス達が出来るのが遅いと剪定が遅くなるのでビミョー...

    32.5℃ 24.9℃ 湿度:69%  2013-07-18 89日目

サクラ さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数87ページ
読者数4人

家庭菜園、4年目くらいです。

今年こそは、黒字になるように頑張ります…!