ナス 黒陽と丸ナス (ナス-品種不明) 栽培記録 - サクラ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > ナス 黒陽と丸ナス

ナス 黒陽と丸ナス  栽培中 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 愛媛県 松山市 天候 栽培方針 : - 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 苗から -
  • あげたー!

    きょうは220gの長なすと丸ナスをお友達にあげました^ ^ なんかこっちが嬉しい…。 写真は撮ってませんが。 今日は咲いてた花は全部雌しべが長かった!! 安心です。。

    35℃ 27.1℃ 湿度:66%  2013-07-13 84日目

  • 雌しべが長い!

    雌しべが長いのが少し増えました。 まだ短いのもありますが… また肥料やっとこうと思います。 まん丸ナス第2段もなっております〜 2枚目の写真の手前。 見えずらいですけど^ ^ 明後日くらいには丸ナス2つと長なす2本を...

    35℃ 27.1℃ 湿度:66%  2013-07-13 84日目

  • 4つとれましたー!

    ナス、通算23個になりましたー! しかも大きい^ ^ 長なすは25cmでした。 この丸ナス3つは1つの株から採れたんですよ〜。 最近は花も雌しべが長くて色も濃いのが増えましたし! ほんと、良かったです。 朝、...

    33.7℃ 25.6℃ 湿度:67%  2013-07-12 83日目

  • 久しぶりの良い天気!

    5個くらい大きい実がなっている株もあれば、全然成長もしない、実も育たない株とがあるんですが… どうしてでしょう…? うーん… そして今だに栄養不足のサインも続いてる…(?)

    34.5℃ 24.8℃ 湿度:73%  2013-07-07 78日目

  • 着地ナス、収穫

    一番大きいナスは298gでした! 立派です。 通算、18個!! 今年の目標は20個だったんですけど、余裕みたいですので、目標40個にします!^ ^

    34.5℃ 24.8℃ 湿度:73%  2013-07-07 78日目

  • 着地していたナス。

    ナスが二つほど、着地しておりまして… 持ち上げましたけれども!! 今日はナスの枝が伸びてきたので、支柱を長めのに変えました。 最近、風が強いですけど、頑張ってもらいたい!

    35.2℃ 27.1℃ 湿度:61%  2013-07-05 76日目

  • もうダメそうなナスを採りました…。

    色が悪く成長がほぼ見られず、艶のないナスたちを採りました。 ならせといても、他のナスさんたちに迷惑ですからね〜。 そしてさくらんぼナスもその内です。。。 残念ですけど、しょうがない…!!

    29.7℃ 21.4℃ 湿度:73%  2013-07-02 73日目

  • 折れた…

    枝が折れて地面についてたので採りました。 小さいですけどね… 下の方から出ていた枝だったので、いつかはこうなると思っていましたよ…。 (支えもしていませんでしたしね…! うーん 残念。

    29℃ 18.8℃ 湿度:79%  2013-07-01 72日目

  • やっと収穫。

    長なす、23cmでした! 時間はかかりましたけど。 まん丸の丸ナスは成長が早かったので、結構はやくとれました。 もう一個の丸ナスは3週間ちょっとかかりましたね。。。 でもようやく採れました〜

    27.2℃ 20.7℃ 湿度:82%  2013-06-29 70日目

  • まんまるなす!

    この最初の写真のナス。 なんか今までで採れたのよりまん丸なんです。 ちょっとびっくりしました。 そして下の写真、真ん中に写っているさくらんぼナスさん。 その上にあるナスよりはやく花は咲いたのに、こんなにも差が… さくら...

    23.9℃ 20.6℃ 湿度:97%  2013-06-26 67日目

サクラ さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数87ページ
読者数4人

家庭菜園、4年目くらいです。

今年こそは、黒字になるように頑張ります…!