- 
	    また子株が…。
	    
母がもらいっぱなしで玄関でカラカラになっていたチランジア。私の部屋に持ってきてソーキングしたりおひさまに当てたりの甲斐あってか親株から分離した子株も成長し、その成長した子株に孫株がつきました。花も咲いてないのに…
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 1207日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    脇芽の季節です。
	    
まだそんなに大きくないのに脇芽が大きくなってしまうのでちぎっては埋め、ちぎっては埋め…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-09 739日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    子供1つ分離してみました。
	    
3つついた子どもたちの1つを分離させてみました。1回花を咲かせた親株はもう1度咲くのだろうか…この先、どうすれば正解なんだろ…3つも子供がついてたら親株の負担になるのかな?そりゃ若い子株より古びた感じはするけども…不思議な植物だ…。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-15 623日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    子どもたち成長中。
	    
最初の頃に比べ放置状態ですが…子どもたち順調に大きくなってます(^^)
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-12 498日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    一晩ソーキング
	    
忘れた頃に霧吹きのみで半年…あまりにもカラカラだったので一晩ソーキングしました。しばらく定期的にやった方がいいかな…
エアプランツってパイナップルの仲間なんだそうです。君たちお友達だったのね…ということで隣で管理します。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-02 184日目 
        水やり
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    カラカラ…
	    
母が友達から譲り受けたチランジア…。水はそんなにやらなくていいとは言うもののこんなにカラカラでいいの?あら?子株出てきてるよ?これこのままでいいの?こんな色だっけ? −私が預かります− これは回復記録です。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-02 184日目