そら豆
終了
成功

読者になる
一寸そら豆 | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 10株 |
-
そら豆初収穫
そら豆を初収穫しました。 早速茹でいただきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-11 215日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫間近
そら豆が収穫間近です。 連休中に食べられそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-01 205日目
結実 -
そら豆に鞘が
そら豆に次々と鞘がついてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-15 189日目
結実 -
そら豆整枝
そら豆に花が次々と咲いています。 細い枝を間引き、整枝しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 176日目
-
そら豆に花
そら豆に花が咲き始めました。 冬越し出来なかった株の場所に残っていた種を追播きしてみました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-07 150日目
開花 -
そら豆に支柱
そら豆のネットを外して支柱を立てました。 現時点で9株あったそら豆が7株に。 2株は冬越しできませんでした。 芽が伸び放題だったので数本に間引きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 140日目
-
そら豆の防寒
そら豆にも敷き藁をして防虫ネット。 去年は気がついたらアブラムシがついたので、今年はチェックを厳しくします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-27 50日目
-
そら豆
そら豆、ちょっと大きくなりすぎたかも。 アブラムシはまだついていません。 そろそろ冬支度の準備をします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-26 49日目
-
そら豆
そら豆が無事根付くたようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-08 31日目
-
そら豆定植
そら豆を定植しました。 今年は9株です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 26日目
植付け
- 1
- 2