玉ねぎ栽培に挑戦 (タマネギ-品種不明) 栽培記録 - さあ、初心者農園はじめる
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 玉ねぎ栽培に挑戦

玉ねぎ栽培に挑戦  栽培中 読者になる

タマネギ-品種不明 栽培地域 : 千葉県 木更津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 60㎡ 種から 1200
  • 紫玉ねぎ、寝かした結果

    紫玉ねぎを収穫してすぐ、切ったときは紫の色が表面しか巻いていなくて、玉の下半分は白いままでした。 そこで2週間近く寝かし、今日切ってみたところキッチリ紫が下まで巻いて来ました。 今日は暑かったので、冷しゃぶにノーマル玉ねぎと紫玉ねぎのス...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-22 256日目

  • 紫玉ねぎも良い感じになりました

    新玉ねぎは無事終了しましたが、こここらは晩成の玉ねぎや紫色玉ねぎが順次取れるようになります。 先ずはお試しで紫玉ねぎを1つ取ってみました。 今日の夜にサラダで使ってみようと思います(о´∀`о)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-25 229日目

  • 玉ねぎ畝の両脇を耕運

    中央の玉ねぎ畝の両脇を整理したくてトラクターをハウス内に入れました。 この棟はナス、ピーマンを植え付ける予定なので早く解体したかったのですが、玉ねぎだけもう少し掛かりそうです。 先ずは両脇から土作りを開始して列単位でナス、ピーマンにしま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 193日目

  • 新玉ねぎ最盛期

    新玉ねぎは今が最盛期。 毎日取って毎日食べてます(笑) 血液ドロドロで毎回健康診断で引っ掛かる私ですが、少しはサラサラになるでしょうか( ̄(工) ̄) 極早生、早生を取り切ったらひと段落します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 192日目

  • 我慢出来なくて収穫♪

    春玉ねぎ食べたくなってしまい、我慢出来ずに2本収穫しました。 極早生の2種をそれぞれお試しで抜いてみました。 まだ玉はそれほど大きくはありませんが、食感や甘みとかを確認したくて、、、 いや、ただ食べたいだけです(笑) 今日の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-17 162日目

  • 石灰で極早生は消毒

    カビ予防に肥大が始まった極早生玉ねぎには石灰撒いておきました♪ 日増しに大きくなっていきます。 早くサラダで甘い玉ねぎ食べたいですね(о´∀`о)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-26 140日目

  • 極早生は順調に膨らんでます

    雑草が相変わらず取っても取っても生えてきます(涙) はじめに植えた極早生玉ねぎは、いい感じで膨らみはじめました♪ ここからは日増しに大きくなっていくと思います。 今年は買ってきた苗は上手く行きませんでした。 やはり種から作った方...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-20 134日目

  • 株元膨らみはじめました♪

    追肥から暫くして、玉ねぎに変化が出てしました。 一時期は成長に変化が見られませんでしたが、ここにきて幾つかの玉ねぎは株元が膨らみはじめました♪ このまま順調に大きくなって欲しいですね(〃ω〃)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-16 130日目

  • 追肥とその後

    玉ねぎ周りの雑草を取り除いて、追肥をしました。 鶏糞主体に幾つか混ぜたブレンドを株周りに巻いておきました。 これで年内の玉ねぎの手入れは終了。 年明けから病気の確認しながらアレコレしなければいけないけど、同じ時期にトウモロコシのハ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-26 109日目

  • 玉ねぎ変化なし〜

    玉ねぎは植え付け完了して根っこも着いたのを確認しました。 今は雑草との戦いです。 植えた後に籾殻巻いておけば良かった(涙) ハウス内は水を上げて2.3日したらいつもマルチ持ち上げる様に雑草が伸びてきます。 外はもう寒くて雑草の動きも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-18 71日目

  • 1
  • 2

SILVER
さあ、初心者農園はじめる さん

メッセージを送る

栽培ノート数26冊
栽培ノート総ページ数219ページ
読者数5人

自宅の庭でアレコレ作ってます。
義父から引き継いだ農地をどうしようか、考え中。
果樹は経験あるけど、野菜は全く経験無いです。
仕事の休みにせっせとやってます。