2023_スナップ
終了

読者になる
スナック753 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 8㎡ | 種から | 20株 |
-
【収穫】豆ごはん用です
スナップ4月18日から8回3キロほどを収穫しています。 一部収穫を控えマメを肥大させていたブロックで豆ごはん用を収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-01 186日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】早採り我慢して初収穫です
スナップエンドウ、ようやく初収穫です。 例年であれば早採りでしたが、今年は我慢して、今日初収穫です。 オヤジも少し待てるようになりました。 大は8cmとまずまずの大きさです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-18 173日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【ネット張り】ほぼ1日仕事になってしまいました
スナップ、連日の好天が続き、立ち上がり始めています。 昨日はキヌサヤ、今日はスナップです。 朝イチで作業開始、午後3時過ぎ、やっと完成、今年も時間がかかりました。 途中ネットが絡まりほぐすのに手間取りロスタイム発生。 <...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-09 133日目
-
【摘芯】一番伸びた枝を主茎として摘芯
スナップ、キヌサヤより青々していますが、生育は遅れ気味です。 一番伸びた枝を主茎として摘芯しました。 寒さで1株脱落で欠株発生です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-06 102日目
-
【間引き】こちらも脇芽しっかり伸びています
16日に定植したスナップ、本葉が1枚増え4枚が展開し、脇芽のしっかり伸びてきました。2本植えを1本間引き、1本立ちにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-24 28日目
間引き -
【定植】本葉2~3枚とキヌサヤより遅れ気味ですが
自家タネスナップは本葉2~3枚とキヌサヤより遅れ気味ですが、キヌサヤの隣1メートル離して定植です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-16 20日目
植付け -
【収穫】サラダのトッピングに
夏撒き、年内採り「幸姫」、だいぶ膨らんできたので待ち切れず第1回目の収穫です。10鞘ほどですが、サラダのトッピングくらいにはなるでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-01 5日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【播種#155】自家タネ3世代目に挑戦
スナップ「スナック753 」、2021年から自家タネを開始して今回播種で3回目の挑戦です。 畝の準備ができていないので播種はポット撒きです。 品種:スナック753(自家タネ3世代目) 容器:9cmポリポット 播種:3粒X24...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-27 0日目
種まき
- 1