- 
	    水やり
	    休眠中は、週一くらいの頻度で水やりをしている。
週末の午前中にたっぷりと水やり。
心なしか、株元の新芽が動き出した気がする。
休眠から目覚めるにはまだ早いか。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 134日目 
 
 
 
- 
	    追肥とマルチング
	    ハイポネックス「花と野菜と果実の肥料」(7-13-9)を1鉢につき15g。
表土にパラパラと撒き、ココヤシファイバーでマルチング。
なぜか「蜜香a」ばかりにアブラムシが居る。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-21 112日目 
 
 肥料
 
- 
	    アブラムシ退治
	    「蜜香a」の葉を捲ると葉裏にポツポツとアブラムシ。
ピンセットでざっと取り除き、散水ノズルの水流で葉裏を洗う。
不思議なことに「蜜香b」にアブラムシは見当たらない。
株元で隠れるように咲いている花は、見つけ次第取っている。...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-09 100日目 
 
 害虫
 
- 
	    成長止まる
	    寒波が来てやっと動きが止まった。
午前中の暖かい時間帯に、今年最後の水やりをした。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-25 85日目 
 
 
 
- 
	    成長続く
	    艶々とした新葉を展開している。
先日までイジケていた「蜜香b」も、機嫌を取り戻したようだ。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 64日目 
 
 
 
- 
	    再び脇芽欠き
	    暖かいのだろう。
「蜜香a」、「蜜香b」とも、脇芽が次から次へと発生している。
「蜜香a」は、脇芽を3芽(累計7芽)欠いて、主芽1本体制を維持。
「蜜香b」は、脇芽を1芽(累計3芽)欠いて、主芽+先日欠き損ねた脇芽1芽の2...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-28 58日目 
 
 
 
- 
	    小ぢんまりと
	    葉欠きの後は、株が小さく見える。
「蜜香a」は、ニコニコ。
「蜜香b」は、少しイジケた感じ。
頑張れ!「蜜香b」。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-22 52日目 
 
 
 
- 
	    葉欠き、芽欠き、花芽欠き
	    アブラムシが潜んだ古い葉を次々と欠く。
すると「蜜香b」の株元に脇芽を3つ発見。
1つは大きくなり過ぎていたため、小さな2つを欠く。
「蜜香a」、「蜜香b」共に、再び花芽が上がって来ている。
勿体ないと思いながら、花...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-20 50日目 
 
 
 
- 
	    冬仕度
	    小さな葉を密に展開している。
最低気温が10度を下回る日が増えて来た。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-14 44日目 
 
 
 
- 
	    小春日和
	    今週は好天が続き、思いのほか葉の密度が増した。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-11 41日目