2023タマネギ(極早生、早生) (タマネギ-品種不明) 栽培記録 - sinsen831
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 2023タマネギ(極早生、早生)

2023タマネギ(極早生、早生)  栽培中 読者になる

タマネギ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 200
  • 肥大

    タマネギが肥大を始めています。 収穫まであと少し

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 178日目

  • 枯れ葉除去

    タマネギ(極早生、早生)の枯れ葉除去をしました。 枯れたを取り除き、長くて折れ曲がった葉を切り取った ついでに除草作業 葉に肥料過剰の症状が出ているため、追肥はせず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-25 99日目

  • 間引き、植え付け、追肥

    タマネギ(極早生、早生)の間引き、植え付け、追肥をしました。 〈間引き〉 1本に間引き 〈植え付け〉 空いているスペースに間引いた苗を植え付け 〈追肥〉 根張りを促進するために液体肥料を施肥

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-05 49日目

    間引き

  • 追肥

    タマネギ(極早生、早生)の追肥をしました。 除草をしながら株元に化成肥料を一摘み追肥

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-23 36日目

    肥料

  • 種まき

    タマネギ(極早生、早生)の種まきをしました。 タマネギ(極早生)をマルチの北側に、タマネギ(早生)をマルチの南側に種まき ・苦土石灰、米ぬかを撒いて1週間前に耕うん ・穴あきマルチを設置 ・ペットボトルのフタでまき穴を作る ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-17 0日目

    種まき

  • 1