2023春キャベツ
栽培中

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 20株 |
-
春キャベツ②の植え付け
キャベツ②の植え付けをしました。 〈土づくり〉 ・特になし 〈植えつけ数量〉 ・22株を植え付け 〈畝づくり〉 ・2条植え ・畝幅100cm ・条間40cm ・株間30cm 〈植えつけ方法〉 ・畝に苗が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 154日目
発芽 -
春キャベツ②の鉢上げ
春キャベツ②の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・9cmポリポットを26ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ・セル...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 134日目
-
たけのこキャベツの植え付け
たけのこキャベツの植え付けをしました。 植え付けた残りはポリポットに鉢上げしました。 〈土づくり〉 ・植え付け当日、苦土石灰を少量と鶏ふんを入れて耕運 〈植えつけ数量〉 ・18株を植え付け 〈畝づくり〉 ・2条...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 134日目
-
春キャベツ①の追肥
春キャベツ①の追肥をしました。 鶏ふんを株間と条間に施し土と馴染ませ、最後にたっぷりと潅水した
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-05 120日目
肥料 -
春キャベツ②の発芽
春キャベツが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-05 120日目
発芽 -
たけのこキャベツの発芽
たけのこキャベツが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-04 119日目
発芽 -
たけのこキャベツの種まき
たけのこキャベツの種まきをしました。 〈品種情報〉 ・好光性種子 ・発芽温度 15度〜30度 ・水分量 毎日 〈種まき数量〉 36セル 〈種まき方法〉 ・培養土をふるいにかけて土を細かくしておく ・36穴セルト...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-31 115日目
種まき -
春キャベツ②の種まき
春キャベツ②の種まきをしました。 〈品種情報〉 ・好光性種子 ・発芽温度 15度〜30度 ・水分量 毎日 〈種まき数量〉 36セル 〈種まき方法〉 ・培養土をふるいにかけて土を細かくしておく ・36穴セルトレイ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-31 115日目
種まき -
春キャベツ①の植え付け
春キャベツ①の植え付けをしました。 〈土づくり〉 ・前作のオクラにネコブセンチュウの症状が見られたため、牛ふんと米ぬかをたっぷりと入れて耕運 〈植えつけ数量〉 ・37株を植え付け 〈畝づくり〉 ・2条植えで2畝 ・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-13 36日目
植付け -
春キャベツ①の鉢上げ
春キャベツ①の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・9cmポリポットを37ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ・セル...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 22日目
- 1
- 2