2023ナス
栽培中

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 12株 |
-
中長ナス②の発芽
中長ナス②が発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-07 44日目
発芽 -
長卵型ナス①の鉢上げ
長卵型ナス①の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 (とげなし) ・12cmピンク色ポリポットを11ポット (とげあり) ・12cm黒色ポリポットを16ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 41日目
-
中長ナス①の鉢上げ
中長ナス①の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・12cmオレンジ色ポリポットを8ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 41日目
-
長ナス①の鉢上げ
長ナス①の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・12cm青色ポリポットを11ポット ・9cmポリポットを2ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 41日目
-
狩留家なす②の鉢上げ
狩留家なす②の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・12cm緑色ポリポットを18ポット ・9cmポリポットを20ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 41日目
-
白ナス①の鉢上げ
白ナス①の鉢上げをしました。 〈鉢上げ数量〉 ・12cm白色ポリポットを12ポット 〈鉢上げ方法〉 ・ポリポットに培養土を半分位まで入れる ・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ・セ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 41日目
-
中長ナス②の種まき
中長ナス②の種まきをしました。 追加で種まき 〈種まき数量〉 12セル 〈種まき方法〉 ・培養土をふるいにかけて土を細かくしておく ・72穴セルトレイに細かくした培養土を入れる ・セルトレイを地面にトントンと軽く打...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 34日目
種まき -
狩留家なす②の間引き
狩留家なす②の間引きをしました。 根を傷めないように根元からハサミで切り、1本に間引き
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 34日目
間引き -
中長ナス①の発芽
中長ナス①が発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-14 23日目
発芽 -
長ナス①の発芽
長ナス①が発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-12 21日目
発芽
- 1
- 2