-
剪定
今年伸びた新梢を剪定しました。スカシバ等の虫食いもなし。
新梢は座芽か一芽残しで剪定してみました。
主枝のつる割れ病は特に悪化はせず。途中から代用で育てた副主枝は実を付けるには太さが足りないので主枝の更新は見送ることに。
今年は主枝で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-13 720日目
-
ほぼ落葉する
ほぼ落葉しました。軽度の褐斑病は出ましたが、黒とう病など厄介な病気は出ず。巨峰系は病気に強い。主枝に出たつる割れ病も拡大せず。スペアで伸ばした主枝に更新するか悩むところです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-08 684日目
-
落葉始まる
落葉が始まる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 677日目
-
紅葉始まる
紅葉が始まった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-03 649日目
-
薬剤散布
そろそろスカシバとトラカミキリが産卵時期になりますので、対策にスミチオンと殺菌剤を散布しました。
今のところ、主枝と結果枝ともに被害はありません。
このまま落葉まで葉を保って来期の養分を蓄えさせます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-07 592日目
-
薬剤散布
葉の色が少し薄くなり病斑も見られたので、殺菌剤ベンレート水和剤に微量要素の液肥を混溶して散布。つる割れ病対策に主枝と来年使う新梢にも散布しました。お礼肥も与えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 572日目
-
収穫2
最後の1房を収穫。非常に美味しく糖度は18度でした。
スミチオン、オーソサイド、ダインの混溶液を散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 558日目
-
初収穫
着色開始から1ケ月。房尻の粒を糖度計で計ると18度ありましたので初収穫してみました。
しっかり甘さもあり、芳醇な味がして美味しかったです。皮は薄かったのですが、やや渋みがありました。
来年は量産したいところですが、主枝が株元近くで「つる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-27 550日目
-
積算温度
積算温度を調べてみました。
長野県の場合、満開から成熟までの日平均気温積算値は2,000〜2,100℃。
満開は5/14なので、7/23時点で約1,650℃。
あと400℃位って事は残り12日位になりますが、週末に一粒だけ味見した方が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-23 546日目
-
着色進む
この1週間で株元に近い房もさらに着色が進みましたが、軸に近い部分はまだ色づいていません。糖度上昇よりも着色が先行するようなのでの、もう1週間ぐらいでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 544日目