枝豆栽培 (エダマメ-品種不明) 栽培記録 - さあ、初心者農園はじめる
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > エダマメ-品種不明 > 枝豆栽培

枝豆栽培  栽培中 読者になる

エダマメ-品種不明 栽培地域 : 千葉県 木更津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 40㎡ 種から 100
  • 枝豆第三弾は黒豆

    枝豆第三弾は黒豆です。 黒枝豆は緑の枝豆や茶豆ともまた違って、もっちりした食感が特徴で気に入ってます♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-19 82日目

  • 第二弾ももう植えないと、、、

    今日は雨なので、次の休みの日には枝豆第二弾植えないと、、、 昨日外回り全部で18畝、急いで作ってきたので水を含んだ畝で植えるには丁度いい感じ♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-15 78日目

  • 枝豆第二弾も発芽

    枝豆第二弾も順調に発芽しました。 こちらは落花生と違って揃って発芽してますね♪ 先行して植えた分も活着したみたいで、これから葉の色も濃くなって行くと思います(*^^*)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-06 69日目

  • 徒長してるよー

    前回お試しで植えた枝豆が活着してるのを確認したので、慌てて残りの分を植え付けです。 休みが無くて暫く苗を放置していたら徒長してました(汗) 残り分120株植え付けしましたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 64日目

  • まずは路地に60株植えました

    本当は全部で180植える予定でした。 ところが畑に行くと思ったより雨の量が多く、水が引いていない(涙) そこで60だけ植えて、排水作業をする事に急遽変更しました。 明日には水は抜けているとは思いますが、腐っても困るので残りの120...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-27 59日目

  • そろそろ植え付け

    枝豆第一弾も本葉が出てきました。 天候が回復したら路地の畝も十分保水されたので、植え付けたいと思います(*´◒`*)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-26 58日目

  • 芽が出てきました

    中々発芽しなかったので、豆が腐ったかと心配していましてが、無事発芽しました♪ 何度か水気が多過ぎて腐らせた事があったので一安心。 発芽確認出来れば、後発の枝豆もコレから順次行きます♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 51日目

  • 2023年枝豆第一弾種蒔き

    今年の枝豆は湯あがり娘から蒔きました。 去年も色んな種類を蒔きましたが、土地との相性や食味でまずはコレで行きます。 種は180粒ぐらいありました。 去年は1本あたりの収穫数が少なかったので大房になる様に育てられたらと思います(°▽°)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-09 41日目

  • 1
  • 2

SILVER
さあ、初心者農園はじめる さん

メッセージを送る

栽培ノート数26冊
栽培ノート総ページ数219ページ
読者数5人

自宅の庭でアレコレ作ってます。
義父から引き継いだ農地をどうしようか、考え中。
果樹は経験あるけど、野菜は全く経験無いです。
仕事の休みにせっせとやってます。