ネズミ撃退ソーラー設置 - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 2023 メロン

2023 メロン  終了 失敗 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 4㎡ 種から 2
作業日 : 2023-07-02 2023-02-04~148日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ネズミ撃退ソーラー設置

まくわうりとメロンの場所にソーラーを設置してきました(昨日)葉っぱの下は隠れやすいからよくいるんです(っω `。)

今日仕事帰りに畑によったらネズミの姿を見かけませんでした。でもまだ一日では効果は分かりません。安いのでライトは付かないので、夜は来るかもしれませんが、昼間の超音波で驚いて私の場所には来なくなるといいんだけど。

最近、雌花を見ると仕事帰りでも受粉頑張ってました。いつもなら虫さん任せで受粉作業はしないんだけど、久々のメロンがネズミのせいで危機に晒され、私もやるなら今やらなくてどうする•́ω•̀)?と頑張った結果、2つ新たに実ってきました*\(^o^)/*良かった(*^_^*)

まだまだネズミが心配だけど、もうしばらく受粉作業は続けます。

ひと苗にメロンって1個?なのかしら。
よく分からないけど少し小さくても2つとかいけるのかしら?

設置しました

ネズミに齧られたこ

新たに着果した子達

メロン-品種不明 

コメント (4件)

  • まろ子さん 2023-07-03 09:47:37

    ソーラーでも電力蓄えて夜も超音波出してるんでしょ?
    それともその時の光でしか動かないの?

  • usagi0311さん 2023-07-03 22:04:06

    ううん、蓄電して鳴るようになってるよ。
    ただ雨の日が続くとどうなんだろう。
    でも今日も自分の畑でネズミは見なかったよ。
    帰りに入口付近の畑でガサゴソ走ってるのを見たから移動したんだと思う。

    でも小さなメロンはかじられてました(っω<`。)

  • まろ子さん 2023-07-04 00:13:46

    引き続き観察を!

  • usagi0311さん 2023-07-04 00:21:49

    うんうん(`・ ω・´)ゞビシッ!!

GOLD
usagi0311 さん

メッセージを送る

栽培ノート数309冊
栽培ノート総ページ数5814ページ
読者数27

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)
-->