腐れてきた( ̄▽ ̄;) - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 2023 メロン

2023 メロン  終了 失敗 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 4㎡ 種から 2
作業日 : 2023-07-18 2023-02-04~164日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

腐れてきた( ̄▽ ̄;)

この間つる枯病にあったメロンを窓際の風通しが良いところに置いといたのですか、1個腐れてきたので朝、冷蔵庫に入れて夕飯の時に切ってみました。

やはり甘みは無いです( -_- )…
わかっちゃいたけどね。

でも果肉が柔らかくなっていたので、甘酢に漬けました。直ぐに味がしみて美味しくなりそうです。明日の夕飯には食べれるんじゃないかな? ムダにはしないよ(◍•ᴗ•◍)ゝうん

腐ってきた( ̄▽ ̄;)

やはり甘味は無い

メロン-品種不明 

コメント (36件)

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-22 20:03:55

    通りすがりの超おせっかいな人が来てしまいましたが
    usagi0311さんラストチャンスなら私のやり方っぽくお試しやってみませんか?

  • usagi0311さん 2023-07-22 21:26:19

    あっ、おっちゃんだ。
    どんなやり方でしたっけ?
    見に行こう。・*・:≡( 「ε:)ノ イキマス!

  • usagi0311さん 2023-07-22 21:56:00

    おっちゃんはハウス栽培してますよね?
    市民農園だからハウスは建てられないですよ〜。他に良い方法があればいいんですけど。
    何年か前にころたんは収穫出来たんですけどね〜。それ以降はツル枯ればかりです( ; ; )

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-22 23:20:35

    やり方を押し付けるつもりはないんですが
    良かったらどうかな~と思いまして。

    状況を伺いたいんですが
    ・自宅では栽培できないか(かまってあげられると良い)
    ・貸し農園では(簡単に形を作るなら)

    小さいレンガ4つ、収穫コンテナ or 大きいプランター
    株元だけ雨除け最悪無くても可、
    合掌仕立てへ向かわせる

    私のやり方のポイントは地面と切り離す事 なんです。
    形を作れるかどうかなんですがどうでしょう。
    トマト1~2株ぶんの広さがあればできると思います。
    使う土も簡単に用意できると思います。

  • usagi0311さん 2023-07-23 00:13:47

    自宅での栽培はやろうと思えば出来るのですが、義母が時々勝手に肥料あげたり水をあげたりしちゃうのでやらない方が良いかなと。

    やはりメロンの栽培は地面から離した方が良いんですよね。私も今日、お風呂の中で来年はプランターにしてトンネルとか考えてました。
    路地だとどうしても節水する時期に雨水を吸ってしまうのでツル枯れの原因はそれだと思うので。

    畑でのやり方を詳しく教えてください。
    合掌作りって事はそれにツルを伸ばしてくって事なのかな?

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 00:37:16

    usagi0311さんの失敗している原因を改善してあげるだけで
    ほぼ成功に向かうと私は思っています。

    うろ覚えなのもありますが
    世間的によくやってしまう原因とこのPN内での原因がほぼ同じなので
    勝手に解釈して言わせて頂くと
    メロンの根っこが息ができなくなって溺死している
    そう考えてもらえればいいかと。
    個人的に根腐れと呼んでいます。

    レンガで切り離すことで畑で洪水などに巻き込まれない限りは
    なんとか無事で済むかと思います。
    ただダメージは起きます。
    メロンは極端に酸素を好み必要とします。
    それを阻害されると病気に見えますが生理障害を引き起こして
    最悪、天に召されます。
    余談でキュウリ、カボチャ、スイカなどでも少々見受けられます。
    麦ママさんなどがハウスで成功されているのは
    もちろん雨除け環境が適しているのですが
    大雨による余分な水分が入って来ないように防いでいるわけです。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 01:14:02

    自宅は避け、畑での作戦となると
    コンテナ、プランター類であまり雨除けをせずに
    成功させるコツとしてはまずは
    ・排水性
    ・株元をなるべく雨から守る
    ・根域制限になるので土をちゃんと用意する

    ウリハムシにはやられますが彼らも結局は
    窒素が多いとたかるんだと思っています。
    本当は元肥をしっかり入れたいのですが防虫できなければ
    液肥で追肥作戦の方が良いかなと思います。

    合掌作りで上に向かわせてメロンができる位置がネズミには
    届かないようにした方がいいかと思いますね。

    肝心な土は教科書系で言うと
    赤玉土、腐葉土、畑の土・・・
    って感じですが
    個人的にはバーミキューライト1割
    腐葉土3割、肥料、残りは畑の土。。。

    こんな感じかな~って思います。
    肥料は返信待ちにしますね。

    株元の雨除けをusagi0311さんが思いつきそうになければ、
    緑のトンネル支柱を植え付け時にクロスして刺しておき
    透明ビニールを太さに合わせてビニールおさえなんかで
    トンネル支柱に付けて完了。
    このへんはお任せします。
    方法はいろいろあると思います。

    あんまり距離が近いと焼けますw

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 01:22:28

    品種は希望があれば言ってください。
    オススメはころターンです。

    ころたんはうどんこ病への耐性が非常に高いです。
    群を抜いていると思われます。
    放置可。貧弱になる要素が減るので上手くいきやすい。

    株元の健康さが良好です。
    悪い菌への耐性がかなり強いと思われます。
    株元が健康であればほぼツル割れ、ツル枯れ病を防ぐことができます。
    放置可。

    他の品種を選ぶ場合はそれによって色々栽培法は変えます。

  • usagi0311さん 2023-07-23 06:08:04

    おはようございます。
    おっちゃん、いろいろ詳しく書いてくれてありがとうございます。
    来年最後の挑戦としてころたんでやろうと思います。ころたん美味しかったし、皮でお絵描きも出来たのでそれを楽しみにやってみます。
    肥料、詳しく教えて下さい。
    ツルの仕立て方とか、よろしくお願いします┏〇゛

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 16:48:57

    またお節介に出現しました。
    ではコロターンでご案内します。
    最後と言わず・・・と思いますが(;´Д`)
    お絵描きなんですが美味しくなかったという人を見かけたこともあるので
    触らない方がいいと思いますw

    私はメロンの表皮は一切いじりません。
    玉スリとか言いますけど一切やったことありません。
    2次ネットの確認によっても収穫時期がわかるので網目は
    自然が一番だと思います。

    ツルの仕立ては後で雑談ノートあたりでアップしますね。
    適当でいいんですよ。ネズミに喰われなければw

    肥料なんですが今私も結構いろいろと勉強してまして
    ニームに目をつけているところです、遅いでしょうけど。
    防虫ネットを張られないのであれば非常にオススメです。

    危ないアブラムシ、危険生物ダンゴムシ、ウリハムシに
    アザミウマにも・・・とにかくどう効くのかというのが素晴らしいです。

    追肥っぽく施肥できるようなのでこれまた◎です。
    お金が少々かかりますのでゆっくり検討していきましょう。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 17:04:28

    肥料・堆肥のお話をしていきます。
    今までかなり効果を確かめることができたのが雑草を堆肥化させたものです。

    次は自作ボカシ類です。
    usagi0311さんはなにか作れそうですか?

    土の微生物が活性化していると
    植物は元気に育ち、健康になり、病原菌にも負けないカラダを作っていきます。

    EMとかカルスNC-Rなどの微生物資材の利用
    発酵のさせ方に慣れているとか何か得意そうな事はあります?

  • usagi0311さん 2023-07-23 22:03:48

    こんばんは♪今日もありがとうございます。
    ころたん、何年か前にお絵描きしましたが美味しかったですよ。ちょうどその年は空梅雨だったのでうまくいったのだと思います。
    その年は動物やネズミなんかも出なかったしね。今思えばビギナーズラックだったのかな。

    でも網目とかちゃんと見るためには何もしない方がいいですね。来年はおっちゃんについていきますわら(*>▽<*)嫌と言ってもね。

    EMぼかし、米のとぎ汁と牛乳を発酵させたのとか、鶏糞と畑の土、米ぬか、納豆水で作ったぼかしとか前に作ってました。今は在庫がありません。今はカルスNC-rで残渣や雑草、野菜くず、鶏糞と米ぬか、籾殻等を土に埋めて堆肥化させています。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 22:45:56

    メロン栽培 応援ページ
    https://plantsnote.jp/note/33008/624070/

    投稿しておきました。
    適当に参考にしてみてください。

    メロン2果どりです。
    端っこから孫ヅルを伸ばしてきて裏側に
    向かわせて実を裏からじっくり観察できるような形にできると
    いいかなと思います。
    着果節(孫ヅル)も2枚葉っぱを用意しますので
    できれば陽が当たった方がいいですね。

    トマト栽培みたいに不要な摘み取りが結構あるので
    そこは手間が要ります。
    ただトマトと違い、間違ったりすることはほとんどないと思います。

    摘芯する様子はサカタのタネのページので良いと思います。
    通常のメロンの摘芯よりほんの少し上で摘芯して
    2本仕立てでいいかなと。
    私のやり方だとほとんどが1本でしたが
    2本でやったときはジャングルになりましたw

    上位節で着果させないように摘み取るのが意外と重要です。
    生らすとまず糖度がどれも乗りにくくなります。

  • usagi0311さん 2023-07-23 23:03:17

    ありがとうございます。
    見てきますね!

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 23:11:13

    usagi0311さん

    今までお話ししてきた人の中でおそらく一番優秀です。
    (上から目線ではない)

    それだけ経験があるのでしたら充分すぎます。
    一番得意そうなのをやってみましょうって感じですね。

    選ぶのにいろいろあって
    成分的な見方と好気嫌気的見方があるとも思っているんですが


    メロンって中盤~潅水の回数が多いんですよね。
    あれは好気的な微生物は好きではないと思うんですよ。

    野菜くずの窒素ぶんを予測しておかないといけないですが
    もみ殻米ぬかカルスは放置で良いはずなのでオススメ(排水性◎、嫌気メイン)で
    EMもEM自体を追肥で入れることができるのでオススメですよね嫌気。

    鶏糞と土と米ぬか納豆がおそらく後半微生物が減少していくパターンかと思いますが
    最初の立ち上がりはかなり良いはずなので追肥を上手くできそうなら
    腐葉土多めにして鶏糞のアルカリ分に気を付けて酸度調整しておけば
    お手軽ですね。これは好気発酵の方がいいですね。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-23 23:14:58

    コンテナプランター、特にプランターの中は
    かなり嫌気に近い状態になりますから嫌気の方が無難かなとは思っています。
    カルスでやると植え付け2~3週間前くらいに中に仕込む
    という超簡単にもなりますから良いですよね。

    時間は充分ありますから気分でもいいでしょうし
    用意できそうな資材とかから選んでもいいし
    入手微生物資材から選んでもいいと思いますよ。
    コロタン自体が優秀なので厳密に選ばなくても大丈夫ですw

    酸度はチェックしたいですね。PH6.5以下がオススメです。


    あ~なんか書き忘れてますがとりあえず書き込んでおきます。

  • usagi0311さん 2023-07-23 23:47:46

    多分カルスでやると思います。
    優秀?ではありませんが(*>▽<*)
    言われると気分が良くて舞い上がってしまいますw
    追肥はEMぼかしでやろうかな。
    ニームも併用しようかな。気になっていた素材です。おっちゃんのおかげでメロン栽培⤵︎⤵︎萎えてましたが、来年に向けて楽しくなってきました。希望の光が見えてきたよ。
    私にもできるかもしれないって。
    ありがとうございます。頑張ります(ง •̀_•́)ง

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-24 01:13:42

    usagi0311さんならきっと大丈夫ですよ(^O^)/
    追肥をEMぼかしとEM活性液の感じでやるといいかもしれませんね。
    最後は肥料切れをわざと起こさせますので
    あまり多くやる必要はないとは思いますね。
    活性液は回数多くて良いでしょう。

    肥料分の残り具合は葉っぱの色と先端のツルの様子と雄花の出具合いで見ます。
    先端の見方はまだ慣れてませんがだいたいですが解ります。


    usagi0311さんに一番オススメなのはニームっぽいですね!

    うどんこ病はほとんど心配ないでしょうけど
    もしかかったらカリグリーンをスプレーしましょう。
    私は250gタイプを買っています。
    すぐスプレーが詰まるのでコーヒーフィルターとか不織布とか
    使って濾して使っています。スプレーいくつダメにしたかわかりませんw

    うどんこ病は100%治せます。

    土づくりは今までの経験で自信を持ってもらってOKです。
    水はけ、排水 ここが全ての原因だったと言って過言ではないはずです。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-24 01:15:50

    ・最初の摘芯のポイント
    ・着果節を伸ばすポイント
    ・23節あたりで子ヅルを摘芯して遊びヅルを伸ばす
    ・上位節では実は大きくさせずちゃんと除去する

    思いつくのはこのへんかなと。

    着果節ですが株元から数えてのは11節くらいから
    or 子ヅルから数える場合は9節目から が
    着果受粉チャンスです。(後の子ヅルは1節ズレます)

    3節ぶんくらいずつ伸ばして受粉してあげればだいたい上手くいくとは
    思いますが、
    ツル1本あたり3回チャンス
    かなり天候によっても花粉の出具合が違うので
    ここは保証はできません。水は控えます。
    アザミウマが居るとかじってくるみたいなので
    ニーム効果に期待したいところ。ウリハムシも邪魔します。

    着果節で弱いのが出てきたり雌花が黄色くなっていたりすることもあるので
    樹勢をみないといけないですね。

    もっとも重要なのは苗選びなので
    売り出し期間は逃さないようにマークしておいてください。
    短く低く太いものが最良な感じです。変形奇形はNG

    皆さん 徒長に慣れている方が多いみたいなので
    【重要】これは絶対NGです。苗半作ではありません。
    6~7割ぐらいを占めると思っています。

  • usagi0311さん 2023-07-25 00:10:19

    こんばんは。早く栽培したくなってきました。
    栽培するのが楽しみです。
    その前にちゃんと栽培予定を立てて、いつから土づくり開始か計画を立ててノートにまとめなくては。
    ぼかしも作って置かなくてはね。
    必要な物も買って用意しておかなくちゃ。
    もう頭の中は来年の春に向けて動いてます。
    何がなんでも成功させないと!!

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-25 15:11:47

    是非メロン栽培をお楽しみください。
    あとはコンテナ・プランターのサイズですね。
    20L程度サイズでは難しいはずなので。
    なぜウチで収穫コンテナを選んだのかというのは
    酸素要求量に対応するためなんです。
    全方位ほぼすべて空気に面しているんですよね。
    そして値段が高くない。利用価値が高い。
    ★★ダサイ★★ すぐに水分が乾く。
    土がこぼれるから何か敷かないといけない。
    欠点もありますがブドウなんかの果樹も作れますからね。
    今、よく使われているのが不織布プランターですね。
    あまぞーん等で黒く丸くて取っ手付きの軽いやつです。
    去年買ってブドウに使い始めました。

    株元雨除けの都合も考えて選びたいところですね。


    雨除けは考えていませんが例として
    ブドウ用に購入済み ナフコオンライン
    https://nafco-online.com/products/detail.php?product_id=21568466

    63リットル サイズ 直径50×高さ40cm

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-25 15:12:58

    よく知りませんがおそらくこれで20ガロンぐらいです。

  • usagi0311さん 2023-07-25 17:33:34

    今はいろいろありますね。
    コンテナでやるつもりですが、50リットルでいいでしょうか?中に不織布を敷いて。
    来月実家のお墓掃除に行くので、その時にコメリかナフコに寄って買おうと思います。
    あっ、レンガも買っておかないと。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-25 19:21:50

    レンガじゃなくても木片でもスチロールでも端材とかなんでもいいです。
    条件はあまり無いと思います。

    栽培に入ってからですが、
    本当にかなり乾くので植え付けた表面には雑草、もみ殻▲、ワラマルチなどをやっていただくつもりです。
    株元付近高さ10センチくらいまでに水がかかればかかるほど
    病気が発生しやすくなります。
    深刻な病気に発展しますです。
    これにコロタンが強いわけなんですがなるべくかからないようにします。
    水やりのときにジョーロでかかりがちです。
    水しぶきも含め良くないです。せっかく雨除けしているのに台無しになるので
    水やりの大きなポイントです。手でガード。
    植え付けも1センチくらい高くしても構いません。

    後で根が張る様子でも投稿しますよ。
    理解しながら水やりをやっていけると良いと思います。
    なぜ死んでしまうのかもわかると思います。


    後半、コロタンの株元付近まで日陰になるように
    前方に何か栽培して蒸発と暑さから守ってあげるような
    ものを育てたりするといいですね。
    ナス、エダマメ、シソ、すだれ囲い、雑草、防風ネット、ソルゴー風よけ効果
    コンテナをシルバーマルチ囲っちゃう等々

  • usagi0311さん 2023-07-25 21:28:39

    今日もありがとうございます。
    なるべく安く済ませようとは思っていますが、今後も使用するのであれば(使用したい)ちゃんとした物を揃えて長く使いたいのでレンガを買おうと思います。

    水のやり方(液肥を含め)がよく分からないのですが植え付けてからの頻度、どこら辺とか、あと受粉してからとかどのくらいかければいいとか、また教えてください。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-25 23:20:47

    usagi0311さんがどのあたりまで把握しているかというのが
    こちらでは分かりづらいので理解していないところがあったら
    どんどん言ってください。

    接客業をやっていた身なので面倒くさいとはだいたい思いませんからw
    余談を含めますが
    usagi0311さんって静岡県なんですよね?
    クラウンの本場ですよね。もしできたら農場見学とかお話を伺うとか
    面白いとは思います。
    千葉の有名農園での栽培でもクラウンでも同じなんですが
    点滴チューブやチョロチョロ出る潅水チューブでやるのが本場です。

    ここにもメロンに合わせていましてドバっと水やりをすると
    根腐れを起こすんです。常に??呼吸をしていたいのがメロンの
    根っこなんだと思います。
    1時間1ミリ程度の雨は逆にとても良い降り方です。
    が、しかしジョーロでやると意外と多すぎるんです。
    某YouTuberがエンジン噴霧器で潅水していたため
    今年メロンをダメにしたばかりです。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-25 23:34:57

    私が近年やっていたのが手動蓄圧噴霧器で潅水していました。
    めっちゃ時間かかります。
    庄内砂丘メロンは砂地なので排水性が抜群で
    根腐れをほとんど起こしていないんだと思います。
    なので露地植えで美味しいメロンができると。
    映像で見ましたがサラサラでした。

    まとめるとですね、ジョーロでやる場合は
    排水性を高め多くはやりすぎない。
    イメージ的に赤玉土~バーミキュライト~新品培養土
    このへんの排水性が最良です。

    ポットに入れてサっと引いてサッと抜ける状態が◎な土です。

    次に、露地植えだとめっちゃ簡単でキッパリと言えるんですが
    コンテナで外なので気象に左右されます。
    露地の基本で言いますと、

    若干控えるスタート
     |
    植え付け (圃場にたっぷりと潅水しておく)
     |
     |
    交配 結実 膨らみ出しでやっと潅水
     |
    初期肥大 潅水を増やす
     |
    硬化期 (ある程度大きくなると硬くなりヒビが入り始める)
       ここで潅水を控える。
       潅水、雨が多いと縦ヒビが強すぎて見た目も悪くなり
       果実液も出過ぎて最悪病原菌も入る。多くナメクジが来る。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-25 23:52:01

    交配のときに土壌水分が多すぎると
    余裕があるため花粉が出にくくなります。
    曇りの日も結構少なくなることがあります。

    子孫を残すために危機感が重要です。
    雌花が飛ぶのも防ぎます。

     |
    肥大後期 潅水を増やします。
     |
    糖度上昇期 収穫日に近づいたら潅水を一気に控えます。
       ここで根張りが勝負になり水切りにどこまで耐えられるかで
       糖度の上がり方の結果に左右されます。
    10日程前から切ります。

    メロンは少量多潅水が栽培での基本です。

    まぁこれはあくまで基本で屋外コンテナ栽培だと
    この通りにはいきませんから。

    雨が降ったときやコンテナの中の状況を把握しておくのが大事ですね。
    水やりを控えれば根張りが良くなります。
    葉っぱが厚くなり渇きに強くなります。
    葉っぱが厚くなると蒸散に強くなります。光の透水性が下がり葉っぱの中の水分を保つことができるんです。光合成も良くなる。
    薄い葉っぱですとすぐに水分が飛びクタっとなります。

    ツルも太く硬くなっていきます。トゲも増えます。

    潅水が多いとどれも悪い方向へ向かいます。
    地面植えですと広いので心配事も減ります。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-26 00:04:43

    根はどう増えるかというと
    ツルが伸びると同時に増えているはずです。
    なので23節あたりで子ヅルを摘芯したあとも
    家庭菜園では遊びヅル(孫)を伸ばし
    根張りを促し、水切りに備えます。

    農場での立体栽培クラウンなどを含めほとんどが
    かなり早い段階で摘芯をして潅水をして維持をしています。
    実に栄養をいかせているので潅水していても
    糖度がある程度は確保されています。
    枯れない程度に潅水しています。

    私も去年、ダンゴムシのせいで大失敗で(死にぞこないの薄っぺらい株)
    潅水しまくってましたが糖度17.0をマークしています。

    なので潅水をしていてもある程度条件を満たしていれば
    上昇はしていくのです。
    う~様の昔の例を思い出すと
    確か月しずくを鉢栽培で雨除け無し
    ジョーロで潅水毎日で糖度12を出していたと思います。

    糖度は1日0.2程度ずつ上がっていると聴いています。

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-26 00:43:37

    https://www.sakataseed.co.jp/product/item/?code=10020202001

    サカタ アンデス


    https://www.takii.co.jp/tsk/manual/meron.html
    タキイ 苗のイラスト◎ 苗選びに。


    コロタンの特設サイトを基本とし参考にしてください。
    施肥量はコンテナだと1㎡換算くらいでいつもやっています。
    いつもテキトーですががが

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-26 06:56:07

    私がネットメロンに手を出すきっかけになった方のページです。
    このPNにも掲載していた形跡のある人です。

    http://1995hide.blog29.fc2.com/


    ★まとめ★
    http://1995hide.blog29.fc2.com/blog-category-5.html


    勝手にですが載せてみます。
    移転先は消えています。
    一番下に各リンクがあります。

  • usagi0311さん 2023-07-27 18:21:01

    今回もいろいろありがとうございました。
    私に出来るんだろうかとドキドキしてきましたがやってみなきゃ分からないですしね。
    その時の状況にもよりますし、次回は最後のリベンジ(^◇^;)になるかもですし、ここまでしてくれたおっちゃんの為にも頑張らないとって思います。仕事もしてるから毎日は見に行けないかもしれないけど、それが一番気がかりで。
    でも頑張ります。またわからないことがあればどんどん聞きまくりますので宜しくお願いしますね(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-27 22:50:34

    基礎的なことを覚えてしまうとあまり確認せずに栽培することができます。
    気負いせずにチャレンジか、
    手順をみっちり頭に入れておくかどっちかで
    何度もチャレンジしていけばいいんじゃないかと思いますw

    usagi0311さんの実力ならきっとゴールまであと数歩なんだと思いますよ。

    今までの経験を活かして
    なるべくムシが来ないように土づくりをしていただいたり
    『諦めないこと』毎年改善していくこと。
    こういうのがメロン栽培には大事だと思っています。
    いつも同じことをしている・・・となかなか上手くいきません。

    今回は違いますが本当にしつこいですが育苗を侮ってはいけません。
    3日に1回顔を出してみてもらえればだいたい大丈夫だとは思いますけどね。
    usagi0311さんには是非ネットメロンまで挑戦してもらいたいですけどねw

    トンネル栽培でも高畝で防根透水シートとかビニールで遮断したりすると
    根域を制限できて水もある程度遮断できて栽培可能なんじゃないかなとは思っています。

  • usagi0311さん 2023-07-27 23:55:54

    ころたんもネットメロンですよ。
    これが出来ればそれで充分です(*>▽<*)
    おっちゃんから頂いた情報とサカタのホームページで見た情報をミックスさせて、整理しなければ。頑張ります(ง •̀_•́)ง

    そう、いつも同じことをしていては、なんの進歩もないし、自分の成長もないですもんね。
    来年はころたんに全集中ですv(・∀・*)

  • 釣り好きオジサンさん 2023-07-28 14:35:41

    ころたんがネットメロンになっているんですけどね。
    特長とか食感とかがいろいろとマクワとプリンスなどに似ているんですよ。
    ネットメロンというとサカタではマルセイユ、タキイだとパンナ、レノンから
    って感じでしょうね。

    ブログの文章や記録を読んでいると面白いでしょうから
    優先してみてもらうといいと思います。

    まだまだ時間はありますから色々考えてみてください。(っ´ω‘c)

  • usagi0311さん 2023-07-29 00:42:58

    はい、ありがとうございます。
    ころたんはまくわうり寄りなので育てやすいのかもしれませんね。
    メロンに慣れてない人や初めて挑戦する人にやりやすい品種なんだと思います。

    ころたん成功したら、ステップアップしてほかのメロンをやってみたくなりそうです。
    なので来年は栽培するまでに要点を頭に入れて頑張ろうと思います。
    またいろいろ聞くと思うので、その時はよろしくお願い致します(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

GOLD
usagi0311 さん

メッセージを送る

栽培ノート数310冊
栽培ノート総ページ数5893ページ
読者数27

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

栽培歴6年目のusagiです。
市民農園で30坪を借りて楽しんでいます。
年間を通して何かしら収穫出来るように栽培しています。
無理の出来ないお年頃なので、手をかけるのも少しだけ(*>▽<*)
-->