青いミニトマトから育つか? (トマト-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 青いミニトマトから育つか?

青いミニトマトから育つか?  終了 成功 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • 挿し木してみる

    ネットを見ていたら、トマトの脇芽を土に挿せば根っこが生えて育つとの情報が。 そうなのか! 今まで大きくなった脇芽捨ててたよ。 とっておけばよかった。 今朝、10cmくらいの脇芽を切り取ったのを思い出して、拾いにいった。 す...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 120日目

  • やっぱりねー

    台風による強風でミニトマト1株目が倒れてました。 支柱は立てていましたが、2本目の支柱があまり地面の奥まで刺さらず、不安でしたが予想的中。 支柱ごと倒れ、1本目の支柱もつられて倒れました。 苗自体に被害がなかったのは幸い。 より深く...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 119日目

  • ミニトマト???

    畑2株目の実が立派になってきました。 ミニトマトと言えば真ん丸なイメージですが、この株の実は凹凸があり、普通のトマトっぽい形! F2だから先祖返りしてるんだろうな。 畑1株目は相変わらず実が少ない。 とりあえず2つだけ確認。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 111日目

  • 化成肥料を与える

    ネットで調べたところ、第1花房と第3花房の実がピンポン球大になったら、化成肥料を与えるとあった。 ミニトマトなのでそこまで大きくならないので、今がそのタイミングと判断し、化成肥料を与えた。 畑2株目を見ると、第1花房の実が更に2つ育...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 106日目

  • 実が生長

    ミニトマトの実が3株とも出来ました。 畑1株目は1.5cmくらいまでになりました。 ただ、なってる実は1つだけ。 他は実がならず花が落ちてしまっている。 受粉出来てないのかな。 とんとん叩いてはいるんだけど、筆でしっかり受粉さ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 105日目

  • 実がついた!

    畑2株とも実がついてました! 背丈が1mを超え、どんどん伸びてくので、支柱を180cmのものに変えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-13 98日目

  • 全株で開花

    畑の株と鉢の株ともに開花しました。 最初に咲いた1株目は第2花房も開花。 畑の株は1mくらいまで生長しました。 脇芽は早めに取っていたけど、見逃していたのがあって、畑2株目から15cmくらいまで脇芽が伸びてました( ̄▽ ̄;) す...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-09 94日目

  • 3本目鉢植え

    ミニトマト3本目を鉢に移植しました。 畑とどれくらいの差が出るのか? 畑の株の1本は第2花房が見られました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 84日目

  • 開花

    ミニトマトが花を咲かせました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-27 82日目

  • 花芽が出てた

    ミニトマトに花芽がついてた。 気づかなかった。 トマトの栽培初めてなので栽培方法調べた。 ・脇芽はすべてかき取る ・1本仕立てか2本仕立て ・追肥は実が出来始めてから ・ミニトマトは摘果必要なし ・摘芯は4~6段目の花房が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-25 80日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2558ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。