青いミニトマトから育つか? (トマト-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 青いミニトマトから育つか?

青いミニトマトから育つか?  終了 成功 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • 畑株順調

    畑に植えてから3週間近く経ちました。 初めの1週間、寒い日が続いたせいか、1株が萎れてきましたが、液肥を与えてなんとか凌ぎました。 現在は高さ50cmくらいになったでしょうか。 主枝も太くなり、脇芽も出てきました。 まだポッ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 77日目

  • 2株畑に植える

    ミニトマトの株が30cmを超えるくらいまで育ちました。 大きい株2つを畑に植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 58日目

  • ミニトマト株分け

    ミニトマトが生長し、大きいものは背丈15cmを超えました。 最初の2株は1つのポットに植えているので、株分けして1本ずつにしました。 また、リビングで育ててましたが、外の気温に慣らすため出窓に移しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 43日目

  • トマトらしい葉になった

    ミニトマトの本葉がトマト特有の形になってきました。 3つめの芽も本葉が生えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-04 28日目

  • 3つめ発芽

    ミニトマト3つめが発芽しました。 育てる予定でなかった、しかも育つか分からなかったものがすべて元気に芽を出した。 分からんものだ。 先に出た芽は本葉が生えてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-26 22日目

  • 3つめ種まき

    疲労で寝込んでたら夕方になってしまった! 17時過ぎに起きたら、まだ外は明るかった。 暗かったらやる気出なかったかもしれない(^_^;) ポットに種まきしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-23 19日目

  • ミニトマト発芽!

    今朝、1つ芽が出ていましたが、小さくて雑草かなと思っていたのですが、会社から帰宅したら、もう1つ芽が出てました。 雑草ではなく、ミニトマトの芽でした。 そしてもうひとつ、3つめの種も発根してます。 2つだけ育てるつもりが3つ育てる...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-22 18日目

  • 種まきまき

    ミニトマトの種はその後さらにひとつ発根しました。 ポットに2つ種まきしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-18 14日目

  • 発根した!

    ミニトマトの種1つ発根した! 青トマトの種でもちゃんと育つんだね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-17 13日目

  • 根出し開始

    出窓で干していた種は乾燥してカラカラになりました。 そのうち2つを濡れティッシュにつけて胸ポケで温め開始。 しかし、よく見たら3つだった。 ま、いっか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-13 9日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2565ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。