ジャガイモ栽培記録
終了
成功

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 37株 |
-
十勝コガネの芽欠きと土寄せ
十勝コガネが最後になりましたが、芽欠きと土寄せをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 76日目
-
とうやの芽カキと土寄せ
先日もやりましたが遅れて小さかった苗 三か所芽カキと追肥土寄せやりました。 ここのところの雨が降ってくれているので、キタアカリ。とうやが急成長し十勝コガネももう少しで芽カキできるようになりそうです。 今回からの追肥に自家製の米ぬかぼ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 74日目
-
畝間中耕
ここの所のまめな雨で 雑草取りと、表面が硬くなってるので 中耕しました。 キタアカリととうや共成長著しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-17 71日目
-
今朝は遅霜?
朝起きたら、外気温が2℃慌てて天気予報の警報を確認したら、遅霜注意報が出ていたー ここの所の暖かさで、うっかりしたー 畑に出て確認したら霜はついてなく、でも5時半、日が出るまでに降りるかもしれないと。 急いでビニールシートを被せた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-10 64日目
-
とうやも芽欠きと追肥
キタアカリに続いて、とうやも全株発芽したので、芽欠きと追肥しました。 十勝コガネも1株残しで発芽完了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 63日目
-
キタアカリ芽かき
キタアカリがそろそろ芽かきの時期なので芽かきと追肥しました。 たった芽の中から太くて根ばりか良いもの6本を畑の隅に植え付けておきました。2本ずつ3株。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 59日目
-
キタアカリは全株発芽
キタアカリは全14株発芽、とうやは10/11株発芽、十勝コガネは4/12株ですが前2種類よりも成長は遅いですね、収穫が1ヶ月くらい後になりそうですね、最初からわかってましたが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-03 57日目
-
やっと十勝コガネも発芽
先日植えた時に、畝の北側にキタアカリで南側が十勝コガネだと勘違いしてました、南側はとうやで、西側の畝が十勝コガネでした。 その十勝コガネも2つ発芽が出て来ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 55日目
発芽 -
その後の発芽
キタアカリが半分以上に発芽、北海コガネが4株 とうやがまだゼロ、キタアカリととうやが浴光育芽で芽が大きかったのに北海コガネの方が早く発芽してます。 マルチの上から触ってますがまだ気配がない。 北海コガネは植え付け後土を被せて畝を均す...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-24 47日目
-
新たに3か所発芽
キタアカリが2個と十勝こがねが1個目が出ていました。 まだまだ、全部発芽は時間かかりますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 42日目