-
25'26日目 保温おしまい
もう霜も大丈夫でしょ
てわけで不織布を外したら大丈夫そう。
逆に頭当たってたのか先の葉がくしゃっとしてる
少し過保護過ぎたなw
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 26日目
-
25' 19日目全て発芽→保温
芽が揃ったけど、今朝から霜注意報出てるし。
月曜は堺でも最低気温2℃だそうな
不織布をかけといた
マルチに穴開けた途端不織布てのも…ねぇ 苦笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 19日目
-
25'14日目 発芽しだした
とりあえず一個だけ
定期的に通わないと芽がマルチ下で焼けないようにしないと
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-24 14日目
-
25'1日目 植えてみた
2月に買ってあった種じゃがいも。開けてみたら芽が…何か化け物みたいなw
小さい芽もまだまだあったのでもやしみたいに伸びた芽は取って植えなおした。
それでも芽がかなり伸びてるので15cmの深めに植えてマルチしといた。
これで遅霜は大丈夫...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 0日目
植付け
-
24'239日目実食!
6月末に収穫して保管していたじゃがいも。
気づけばしまって3ヶ月…熟成ももういいでしょう♪
開封してみた。
やっぱ芽が出てた…けど思ったほどじゃない♪
そして気持ちぶよってるようにも思えるけど…腐ってそうでもない…
表面がそう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 1日目
レシピ
-
24'168日目少し早い実食
冷蔵保存してあるじゃがいもを実食しました。
本当は9月に出すつもりなのだけど、野菜室事情と見ると食べたい欲に負けました 苦笑
やっぱりインカ系なだけあって休眠が短いみたい。
ところどころ芽がでてるのを欠いておいた。
これを発芽さ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 1日目
レシピ
-
24'142日目仕分けと冷蔵保存
収穫してから洗面所で乾燥させてたじゃがいも。
北向きだけど、風が通るのでよく乾きました。
人目にもつかないしw
そんなじゃがいもを大中小に仕分け
小は素揚げ用
中はレンチン芋用
大は…何がいいかな?
分けて新聞紙に包んで野...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 1日目
-
24'133日目収穫+実食
少し葉が黄色くなったじゃがいも。
地面もこの数日天気が持ちこたえてくれてるので大分乾いてるし、いつ梅雨空になるかわかんないので収穫することにした。
息子達と出動してスコップで周り掘って
引き抜いた……
あんまりついてなかった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 1日目
(0 Kg) 収穫
-
24' 119日目 まだまだ枯れる気配がない…
まだ青い葉のじゃがいも。
いつもなら早生ばっかり育ててるからか収穫してる時期だけど、これは中〜晩生なそうでそんな気配もなく葉もまだ青いです。
まぁこの後に植えるさつまいもがまだつるが短いからこれでいいのだけど。
木酢と糖蜜を交互にまい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-02 1日目
水やり
-
24' 112日目 見回り
まだまだ草勢のあるじゃがいも。
今までのが早生とかばっかりだったからまだ青々としてるのが不思議w
端の株なんかまだ伸びてるような?気がするけど
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 1日目