-
ジャガイモの様子
小さいうちに蕾が出て、将来を悲観していましたが、ナンノナンノって、爆発的に生長、周りのジャガイモと同じくらいの高さとボリュームになりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 74日目
-
土寄せしました。
この前に実施したところですが、今回は畝の肩辺りにも土寄せして芋がはみ出さないようにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 63日目
-
土寄せ
しました。
また、草丈低いのにつぼみが着いていてしまいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-19 60日目
-
ジャガイモに追肥
明日は雨なので出勤前に立ち寄り、ジャガイモに追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-14 55日目
肥料
-
畑のジャガイモの様子
生育がゆっくりです。この畑の地力が足らないような感じがします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 50日目
-
畑のジャガイモに肥料
畑のジャガイモに元肥をあげていなかったので、株間に野菜用有機配合肥料を埋めときました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 43日目
肥料
-
プランター植えジャガイモの様子
プランター植えのジャガイモの様子。根付いたようでナニより。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 40日目
-
畑に植付け
出勤前に、ジャガイモの植付けをしてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-29 39日目
植付け
-
植付け
発芽したジャガイモをプランターに植付けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 30日目
植付け
発芽
-
ジャガイモ発芽
丸ごと埋めよりも半切りの方が発芽が良いです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 24日目
発芽