2023 まくわうり 終了 成功 読者になる
なりくらマクワ | 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2023-08-05 | 2023-03-04~154日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
また盗まれました
やられたのはコロナにかかって熱が出てた時、3日くらい畑に行けなかったからね(´•ω•̥`)
娘に送るスイカを収穫した時に、まくわ瓜を見て後2、3日だなって楽しみにしてました。
ネズミも食べ飽きたのか、だんだん葉っぱがうどんこ病に侵されてきたので葉っぱが痛かったのか来なくなってきたのに。
通路側になりくわマクワが4つ、真ん中に網干が5つあって、昨日は熱も下がり収穫だけして帰ろうとしたら無い、無い、無い!!
Σ(ㅇㅁㅇ;;)エッ
またネズミ?と一瞬思ったけど、食べかすもなくきれいに無くなっている。
これって明らかに人間じゃん!!
前にも契約更新の時に管理人さんに話しをしたんだけど、ここは道路からは目につかない場所にあるから、盗まれるとしたら内部の人間だよって。
看板を立てようかしらね。
盗みは犯罪だよって。
それでもまたやるかしらね。
まくわを片付けようとしたら2個網干が出てきました。他にもまだ中途半端なのが付いていたけど、これはもう少し体調が良くなったら片付けないとね。
残された2個
やの卍さん 2023-08-06 00:18:31
看板だけだと夜に盗まれたら役に立たないかもしれないから、防犯ライト(人感センサー式)とかも効果あるかもね?
usagi0311さん 2023-08-06 00:27:38
夜はね、一応日没までしか入れない事になってるんです。近隣の方の目もあるしね。
車の出入りとかもあるし。
たぶんやられてるのは昼間だと思うんですよ。私が勤めてるの知ってるしね(−_−;)
葉っぱさん 2023-08-06 00:43:00
コメント失礼します。
作物泥棒の心理はおかしいです。
うちの方のは向こうから
ここのは売ってるんですか?とか話しかけてきます。
盗みに来た畑に人がいるなら黙って帰ればいいのに。
本当に理解できません、アタオカです。
看板立てるくらいなら、
電池で動く監視カメラが五千円を切るくらいの値段でネットで買えるので
その様なものを設置した方がいいと思います。
usagi0311さん 2023-08-06 01:58:52
葉っぱさん
ありがとうございます。
ネットで見て見ました。今はいろいろ小型のが出ているんですね。
しかもスマホで確認できたり。
検討してみます。ありがとうございました。
麦ママさん 2023-08-06 09:23:16
私もトレイルカメラを設置しますよ。
明らかに害獣被害と分かっても犯人が何者なのか分からないと対策が出来ないのでね。
人間ならカメラごと盗まれる可能性があるから、設置場所をよく検討してね。
何処にも居るのね、自分の物と他人の物と区別出来なない人。
もしか、自分の為にせっせと育ててるくらいに思ってるかも知れないわね。
usagi0311さん 2023-08-06 10:17:01
麦ママさん
証拠がないと追い出せませんしね。明らかに内部の人間だと思うんですよ。
分かりにくいように超小型のヤツを設置して、管理人さんに提示したいと思います。
今までも苗を抜かれたり、花を抜かれたりしてますからね。悪質です。
見つかりにくくて性能のいいやつを見つけなければ!!
まろ子さん 2023-08-06 11:00:36
都会の人間は野菜に興味ないようで、通り側にナス、胡瓜なっていても誰も持っていきませんね。
それだけ周りの家の視線もあるからかな?
昨日遊びに来た友だちも、「さぁ収穫だ!」と朝イチで採りに行ったらすでに収穫済みだった……と嘆いてました。
usagi0311さん 2023-08-06 14:16:54
ほんとに、そうやって盗んだ物を食べて美味しいと思うのかな?
都会は人の目があるからむやみな事は出来ないだろうけど、私の借りてる市民農園は道路からは見えない位置にあるんだよ。
私も最初分からなかったし。
反対側は米農家、梨園だし、外部の人が入るって事はまず無い感じ。もし農園の誰かいたら直ぐ外部の人だってバレちゃうし。
隣の方はまくわ瓜毎年やってるんだけど、いつも枯らしてるんだよ。私が思うに近くに何株も植えすぎだと思うんだけどね。
見たわけじゃないから、何とも言えないけどね。今年中は無理かもしれないけど、絶対しっぽを掴んでやる!!
まろ子さん 2023-08-06 17:47:00
うんうん。
だけどくれぐれも気をつけてね!
なんといっても相手は犯罪者だからね!
usagi0311さん 2023-08-06 19:37:01
そうだよね(−_−;)
もし隣の人だとしても、辞めさせられたらなんかしてきそうで怖いね。
やっぱり泣き寝入りなのかなぁ。
やの卍さん 2023-08-07 07:22:07
おそらく相手は常習犯。
何も言われないから大丈夫と思って繰り返す。
まず管理人さんから契約者に対して警告してもらうのがいいかもしれないですね。
あと立て看板はすぐにしといてもいいと思う。
麦ママさん 2023-08-07 09:22:12
管理人さんに話すとしても、証拠が要ると思うのよ。
多分、あの人!
ではusagiさんが面倒な人になってしまうかも知れない。
usagi0311さん 2023-08-08 17:30:07
やの卍さん
看板、どうやって作ろうか検討中です。
ホムセンで板買って貼り付けるのが手っ取り早いかな?みんなどうしてるんだろう。
usagi0311さん 2023-08-08 17:42:09
麦ママさん
そうなんです。証拠が無いからね。
でも契約更新の時に作物や苗が抜かれたり取られた話はしています。
管理人さんも、たぶんアイツだろうなと言ってました。農園にある柿やみかん、りんごの実も勝手に取って、管理人さんが来た時にこの間頂きましたって平気で事後報告してるようです。
えっ?と思ったけど、何かせっかくなっているので取ってあげたみたいな。
だから私のも、なかなか収穫しないから取ってあげたと思っているから悪いとは思ってないのでは。ちょっと考え方がおかしいよね。
証拠見つけても私のせいで追い出されたら、なんかされそうで、それも怖いです:(´◦ω◦`):
葉っぱさん 2023-08-19 08:59:19
なので下手に看板とか立てると怖いと思います。
やるならこっそり証拠抑えて管理人さんがいるならその人に対応してもらうとかがいいと思います。
usagi0311さん 2023-08-20 22:58:49
そうですね、
やはり証拠をつかまなくては。