大玉トマト(麗夏、大安吉日、ホーム桃太郎EX、CF桃太郎ファイト)の鉢上げ - 麗夏 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 麗夏 > 2023大玉トマト(麗夏、大安吉日、ホーム桃太郎EX、CF桃太郎ファイト)

2023大玉トマト(麗夏、大安吉日、ホーム桃太郎EX、CF桃太郎ファイト)  栽培中 読者になる

麗夏 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 660㎡ 種から 72
作業日 : 2023-03-26 2023-03-05~21日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

大玉トマト(麗夏、大安吉日、ホーム桃太郎EX、CF桃太郎ファイト)の鉢上げ

大玉トマト(麗夏、大安吉日、ホーム桃太郎EX、CF桃太郎ファイト)の鉢上げをしました。

〈鉢上げ数量〉
・麗夏(サカタのタネ) 18ポット
 9cmポリポット(オレンジ色) 10ポット
 9cmポリポット(黒色) 8ポット

・ホームメイド大安吉日(ナント種苗) 11ポット
 9cmポリポット(白色) 8ポット
 9cmポリポット(黒色) 3ポット

・ホーム桃太郎EX(タキイ種苗) 19ポット
 9cmポリポット(薄紫色) 10ポット
 9cmポリポット(黒色) 9ポット

・CF桃太郎ファイト(タキイ種苗) 11ポット
 9cmポリポット(青色) 8ポット
 9cmポリポット(黒色) 3ポット

〈鉢上げ方法〉
・ポリポットに培養土を半分位まで入れる
・培養土を入れたポリポットを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる
・セルトレイから抜き取った苗をポリポットに入れる
・周りに培養土を入れて、地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる
・必要に応じて手で軽く土を押さえて鎮圧する
・たっぷり水をかける

【鉢上げ後の育苗管理】
〈適正温度〉
20℃〜25℃

〈最高限界温度〉
35℃

〈最低限界温度〉
5℃

〈育苗場所〉
明るい日陰で風通しと水抜けが良い場所

大玉トマト(麗夏)の鉢上げ

大玉トマト(大安吉日)の鉢上げ

大玉トマト(ホーム桃太郎EX)の鉢上げ

鉢上げ  麗夏 

コメント (0件)

GOLD
たけいち さん

メッセージを送る

栽培ノート数288冊
栽培ノート総ページ数1806ページ
読者数4

色々な作物を試行錯誤しながら育て、楽しみたいと思います。
皆様のアドバイスも参考になりますので、よろしくお願いいたします。

2020/03/09記録開始

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数4人

色々な作物を試行錯誤しながら育て、楽しみたいと思います。
皆様のアドバイスも参考になりますので、よろしくお願いいたします。

2020/03/09記録開始
-->