2023トマト (トマト-品種不明) 栽培記録 - sinsen831
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2023トマト

2023トマト  栽培中 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 種から 50
  • ミニトマトの発芽

    ミニトマトが発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 6日目

    発芽

  • 大玉トマトの発芽

    大玉トマトが発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 6日目

    発芽

  • 中玉トマトの発芽

    中玉トマトが発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-10 5日目

    発芽

  • ミニトマトの種まき

    ミニトマトの種まきをしました。 〈品種情報〉 ・嫌光性種子 ・発芽温度 20度〜30度 ・水分量 表面が乾いたら 〈種まき数量〉 42セル 〈種まき方法〉 ・72穴セルトレイに種まき用培養土を入れる ・セルトレ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 0日目

    種まき

  • 中玉トマトの種まき

    中玉トマトの種まきをしました。 〈品種情報〉 ・嫌光性種子 ・発芽温度 20度〜30度 ・水分量 表面が乾いたら 〈種まき数量〉 18セル 〈種まき方法〉 ・72穴セルトレイに種まき用培養土を入れる ・セルトレ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 0日目

    種まき

  • 大玉トマトの種まき

    大玉トマトの種まきをしました。 〈品種情報〉 ・嫌光性種子 ・発芽温度 20度〜30度 ・水分量 表面が乾いたら 〈種まき数量〉 ・60セル 〈種まき方法〉 ・72穴セルトレイに種まき用培養土を入れる ・セルト...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 0日目

    種まき

  • 1