スイカの栽培(2023)
終了
失敗

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 2株 |
-
収穫
畑は蔓枯れで全滅、自宅の庭で育てていた2株の一つは、残念ながら途中で実が落ちて割れてしまいました。 残る一つは、枯れてきたので今朝収穫しました。 受粉後三十八日が経過していて、重さは1.8kgと小玉スイカ並みにまで成長していまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-27 135日目
-
自宅のプランターはOK
畑の方は蔓枯れで全滅状態ですが、自宅の庭で育てている2株は着実に大きくなっています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 114日目
-
蔓枯れ?
今回も蔓枯れでダメになりました。途中でダコニールを散布したのですが、時すでに遅しだったようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-03 111日目
-
結実しましたが、、、
いくつか実をつけ始めましたが、やはりツルガレ病が出てきました。 元気がないので、ダコニールを撒いてますが、、、。 家のプランターで育てている方がずっと大きく育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-23 101日目
-
親蔓を摘芯
小蔓が伸びて来たので、3つ残して親蔓を摘芯しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-02 80日目
-
蔓が伸び始めました
葉も大きくなり、蔓も伸びてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 73日目
-
定植しました
ポットで育てた2株の苗を1.4m間隔で定植しました。 畑には2週間前に苦土石灰を、1週間前に熟成牛糞と黒土、化成肥料を加えて、十分に耕しておきました。 定植するために設けた穴の底に一握りの化成肥料を撒き、少し土を戻して、その上に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 46日目
-
発芽し始めました
4ポット中3ポットで発芽し始めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-25 11日目
-
種を蒔きました
各ポットに指で3箇所に穴を設けて、各穴に一粒ずつ種を、全部で4ポットに合計12粒の種を蒔きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 0日目
- 1