-
エダマメ、播種、4回目の挑戦です。
エダマメ、播種、4回目の挑戦です。3回挑戦して1粒のみの発芽でした。採りたての枝豆が食べたいので失敗を恐れず播種しました。今回は播き土を使い、セルトレイで8粒です。水はたっぷり1回のみ、冷蔵庫の上です。さらにトウモロコシのプランターに徒長し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 1日目
-
エダマメ、1粒だけ発芽。
エダマメ、5日目、1粒だけ発芽。徒長しているので、リビングの陽当たりの良いところに救出しました。発芽率が低く残りの11粒はカビが生えています。4回目の挑戦どうする。発芽したトウモロコシも冷蔵庫の上から移動です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 1日目
-
エダマメ、4日目、1粒発芽しました。
エダマメ、4日目、1粒発芽しました。冷蔵庫の上は、27~30℃と発芽条件を満たしています。かびている種が2個あります。わずか1個ですが3度目の挑戦、半分成功です。ピーターコーンは順調に発芽しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-04 1日目
-
エダマメ、播種しました。
エダマメ、播種しました。2回とも温度不足で発芽せず、暖房器具の代わりに冷蔵庫の上に置きました。温度計で土の温度を測定中です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-30 1日目
-
はやみどり、再播種から7日目、発芽しません。
はやみどり、再播種から7日目、発芽しません。リビングの温度が22℃前後なので、温度不足かもしれません。検索すると発芽温度は25~30℃と書いてます。もうしばらく様子を見て再々播種するか、ゴールデンウイークに播くか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 1日目
-
はやみどり、発芽しません。
はやみどり、発芽しません。水分が多かったのか、腐敗しています。やり直します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 1日目
-
はやみどり、本日8粒播種。
はやみどり、本日8粒播種しました。美味しいエダマメがほしくなり、初めて栽培します。鉢とプランターです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 1日目