-
25'0日目 種まき
種の袋をなくして1週間種まきが遅れました。
うまくいくかなぁ…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 0日目
種まき
-
24'373日目 玉にならず…収穫
不織布したり水やりしたけど、結局玉にはならず
葉タマネギとして抜いてすき焼きの具材にします。
育苗期の暑さ対策が足りなかったかなぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 1日目
(0 Kg) 収穫
-
24'263日目不織布をかけてみる
だいぶ諦め気味のシャルム。
今年はセット玉ねぎも秋植えも苗作りが失敗だったなぁ。
そしてこの放置っぷり 焦
今更ながらできてるわけもない 苦笑
かと言って収穫気も起きないので、アーチして不織布をかけてみた。
おっ、中は暖かいぞ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-21 1日目
-
24'212日目見回り
雨がコンスタントに降っているので水やりは様子見します。
もう少しマルチの中が湿ってたほうがいいかな?
葉の枚数も絶対に少ないので12月中ではなく年始採る予定で育てていきます。
さてこれでビニトンにすべきか寒冷紗にすべきか…悩むなぁ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 1日目
-
24'193日目追肥一回目
葉は2枚くらいのシャルム。
芽が出たのは今月入ってからくらいなんだけど、植えたのは9月のあたま。
元肥を入れたのは畝を立てた2ヶ月近く前になる…マルチ張ってるから肥料分使うのは玉ねぎだけなはずなんだけど。
そんなわけで追肥してみる...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 1日目
肥料
-
24'191日目伸びてきたー
暑さがマシだし、雨もコンスタントに降ってるからか出遅れのシャルムが伸びだしてます♪
溶けて亡くなったと思ってた穴からも復活。
まる一月かけて発芽揃った格好です…諦めかけてたのにw
とはいえまだ葉2枚…これは玉にするには間に合わないけど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 1日目
-
24'181日目やっぱり栽培してみます♪
撤去しようと思っていたシャルムなのですが…
今になって発芽しだした…
17株中の13株もw
…こうなると撤去とか言ってたのもどこへやら
やっぱ栽培します 苦笑
まぁ玉になれなくても葉タマネギとかならすき焼きの付け合せとかに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 1日目
-
24'175日目今年はシャルム諦めます
植えたけど、全く芽の出ないシャルム。
今日も来たけど、芽が出たのはたったの一株…
なので今年は諦めます。
マルチは丁寧に外して10末ににんにく植える時に再利用かな
球がサイズが小さかったこと
冷温処理を今年は冷蔵庫じゃなくて野...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-24 1日目
-
24'167日目沈黙…
にんじんと同じく全く発芽しないシャルム。
やっぱ球が大きく作れなかった上にこの暑すぎ…対策ができてなかったな…
3つ消滅したみたいだけど、いくつかはまだしっかりしてるから望みあるのかな?
芽が出てもちゃんと育つには間に合わないから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-17 1日目
-
24'152日目植え付け
少しだけ冷温処理したシャルム。
本当は10日以上やるらしいが、今回できたのは…5日くらい???
芽が出るといいのだけど。
圃場は台風の残りで昨日の晩も雨が降ったのでいい具合に湿ってる♪
そのまま何となく畝立ててたところにパンダマルチ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-02 1日目
植付け