小玉すいか
終了
失敗

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
食べちゃった!
スイカはつるが枯れていてダメでした。 ひとまず収穫してみたのですが、割ってみると果肉も食べられるようだったので食べてみました。 小さくて食べるところは小さじで掬えるくらいでしたがスイカの味がしました。 来年はしっかりリベンジし...
28.6℃ 26.3℃ 湿度:78% 2013-07-29 77日目
-
3つダメでした。
結局のところ、長いつるの途中が枯れてしまって、スイカは1つだけになってしまいました。新たに1つ見つけたので残りは1つになってしまいました。
32.6℃ 26.5℃ 湿度:67% 2013-07-27 75日目
結実 -
大きいスイカ以外はダメになった?
トマトの枝の上に見つけたスイカは順調な感じだが、その他の分はダメに成った様子。 やはりきちんと管理しないといけませんね。
29.1℃ 24.7℃ 湿度:81% 2013-07-15 63日目
結実 開花 -
大きめのスイカの実を発見!
トマトをチェックしていたら、スイカの花があって、隣のウネからスイカのつるが伸びてきていたのに気がついた。 トマトの下の方に気づかなかったスイカの実をはっけんした。 それなりにうまくできていたようだ。
32.2℃ 26.2℃ 湿度:73% 2013-07-10 58日目
結実 開花 -
スイカ発見!
スイカは雑草の中でよくわからないので知らない間に花が咲いていることがある。
28.3℃ 25.1℃ 湿度:87% 2013-07-05 53日目
結実 -
交配しました
きゅうりのネットにスイカが絡まっていて、先端に花が咲いていたのでよく見ると雌花だった。これが大きくなったらネットでぶら下げます。 それから白ナスの方に伸びたスイカに雌花を発見したので慌てて交配した。
26℃ 22.6℃ 湿度:83% 2013-07-03 51日目
開花 発芽 -
花が咲いてきた。
スイカはきゅうりとかぼちゃが混ざってきたり、隣のウネへ伸びていてすごいことになっている。とりあえず2つ実がついているようだ。
29℃ 22.8℃ 湿度:67% 2013-06-30 48日目
結実 開花 発芽 -
手前がスイカ
手前がスイカ。次がきゅうり。奥がかぼちゃ。右手がトマト。その奥がラッカセイ。さらに右奥が後で種を撒いたラッカセイ(ポットかぶせてます。)
22.4℃ 19.4℃ 湿度:88% 2013-06-21 39日目
-
藁は通販で買おうと思ったけど
藁ですが、Amazonで売っていたので買おうと思ったけど、代引不可だったのでとりあえずかうのをやめました。 父がめだかを買ってこいというのでペットショップへ行くと、うさぎのケージにひく牧草が使えることに気づいた。しかもハーブが混ぜてあ...
36.3℃ 23℃ 湿度:59% 2013-06-13 31日目
水やり -
藁がない
稲わらをどこからかもらってこないといけない。 4株 黄色と赤の小玉スイカ
27.9℃ 19.5℃ 湿度:69% 2013-06-04 22日目
- 1