甲州小梅ちゃんを南高梅の受粉樹として苗木から育てます (梅-品種不明) 栽培記録 - 平戸愛
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 梅-品種不明 > 甲州小梅ちゃんを南高梅の受粉樹として苗木から育てます

甲州小梅ちゃんを南高梅の受粉樹として苗木から育てます  栽培中 読者になる

梅-品種不明 栽培地域 : 和歌山県 日高郡日高町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 昨年は葉が黄色でしたが今年は大丈夫。

    甲州小梅に害虫いませんでした。昨年葉が黄色くて、とても心配しましたが今年は元気でした。原因不明。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 437日目

  • 甲州小梅にオレンジ色の虫

    オレンジ色の虫がいました。動きは俊敏です。すぐ飛んで逃げます。ハムシみたいです。種類は分かりません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-02 421日目

  • 甲州小梅元気でした

    順調、害虫見あたらず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 413日目

  • カミナリハムシとツマグロオオヨコバイ

    googleレンズで調べました。カミナリハムシ と 大きくて羽根の端が黒く横に這うからツマグロオオヨコバイとの事。でもツマグロヨコバイのメスは黒くないらしい。伝染病を媒介するみたいです。子供の頃、田舎で刺された、痛いです。皆さん気を付けまし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-13 402日目

    害虫

  • 施肥、化成肥料8-8-8

    施肥

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-19 377日目

    肥料

  • 甲州小梅の目覚め

    葉はこれから

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-12 370日目

  • 元気かも?葉がちょっとおかしいかも。

    とりあえず元気かも?葉がいまいちですが様子を見ます。 紫陽花は咲き始めです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-29 82日目

  • 甲州小梅もとりあえず元気

    小梅ちゃん元気かな、少し葉が黄色?、同じ畑にチャイロコガネが大量発生してたのでこちらにもスミチオン乳剤を噴霧器で散布しました。 紫陽花はまだまだ蕾です。何色の花が咲くかな~。今まで咲いてるのは知ってましたが、色は思い出せません。私の紫陽花...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-17 70日目

  • 小梅ちゃん元気。畑の端の紫陽花に蕾?

    小梅ちゃん元気ですがチョット葉に虫食い穴があります。去年、紫陽花が大きくなり過ぎ、風通しが悪いので枯れても良いと思い、地面根元から5cmでザックリ切りましたが生きてました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-02 55日目

  • 葉が繁ってきた。

    順調に葉が繁ってきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-24 47日目

  • 1
  • 2

SILVER
平戸愛 さん

メッセージを送る

栽培ノート数27冊
栽培ノート総ページ数269ページ
読者数0人

備忘録としてプランツノートを利用してます。大阪府在住ですが、和歌山の妻の実家の畑や休耕地を借りて栽培してます。大阪から月に休みの数日しか畑を見回りに行けません。私は何でも思い付きで行動して、やりっ放しの事が多く、植え付けしたまま草がボウボウで枯らしてしまった事が数多くありました。プランツノートを書く事で継続して育てる事が出来る様になればと思います。皆さんのノートを購読させて頂き勉強します。なを、間違え等が多々あると思いますのでドンドンツッコミお願いいたします。皆さん宜しくお願い致します。