-
最後のゴーヤ
30センチのゴーヤ収穫。
これで収穫完了。今年は130本収穫。
あえて黄色くしてサラダにゴマドレッシングをかけて食べている。
これだと、一度に半分ほど食べることができる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-25 197日目
-
やっぱり白ゴーヤではない
昨年収穫した白ゴーヤの種で育てたが、緑色になってしまった。
どう見ても白ゴーヤと大願寿と交配した様子。
肉厚で苦味も少ない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-01 112日目
-
白ゴーヤのはずが
昨年収穫した種から育てた白ゴーヤ、
やっと実ができてきたが形は白ゴーヤだが色は緑。
毎年大願寿とスーパーゴーヤと白ゴーヤと離して植えている、
交雑してしまったか。まだ食べていないのでどんな味か
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-21 101日目
-
スーパーゴーヤ初収穫
20センチほどになったので収穫。
去年より1週間遅い。
肥料をあげようとプランターをのぞいたら、15センチほどで横になった物を発見。今日は豆腐ともやしを買ってゴーヤチャンプルだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-08 88日目
-
スーパーゴーヤもう少しで初収穫
スーパーゴーヤは毎年苗を買って植え付けていて、6月には収穫をはじめていたが、今年は種から。
やっと15センチほど、あと、何日かかるか、待ちどおしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 85日目
-
受粉して少し大きくなったけど
雌花ばかりできているスーパーゴーヤ、別の株の
雄花が咲いたから受粉していたけど、こちらはの株は雄花ばかり。
白ゴーヤと大願寿も種から育てているので別の品種だったかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-30 80日目
-
スーパーゴーヤの人工授粉
今年は種から育てているので成長が遅い。
いつもは6月中に初収穫しているのだが、
スーパーゴーヤは雌花から咲き出し、なかなかなか雄花が咲かない。
ようやく雄花を見つけ受粉した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-27 77日目
-
白ゴーヤの植え付け
白ゴーヤを階段のフェンスに植え付けた。
大願寿は双葉が出たけどそれ以上伸びない。
再度残りの種を蒔いた。うまく行くかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 40日目
-
苗の植え付け
種から育てたスーパーゴーヤと白ゴーヤの苗の植え付け。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-12 31日目
-
大願寿の芽がやっと出てきた
スーパーゴーヤと白ゴーヤは10日前に芽が出て、本葉も揃った。
大願寿の芽もやっと出てきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-08 27日目