2023夏ナス科
栽培中

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 5株 |
-
なす収穫、誘引/ピーマン様子見
千両、大長共に2個収穫 写真は撮り忘れた 誘引、4本をツリー仕立てで ハダニがすごく多い、土地柄か? ピーマンはまだ小さい、1本は葉に元気がないけど病斑も見あたらない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 71日目
-
フルティカ収穫間近
鉢植えのフルティカが収穫近い。 鉢植えだし、500円玉くらいのサイズ感で1房4個くらいにしているのであまり収量は見込めない。 遊びだし、脇芽で次世代株も用意できたので気軽に育てる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 65日目
-
ピーマン植え替え
斑点病?におかされて絶不調だったピーマンを撤去した。 苗の自宅養生が適切じゃなかったのか、不思議、 植穴付近の土を軽く入れ替えて、新しく植えた。 時期が遅いのでちょっと大きめの苗を植えた。 ダコニールを散布。 ナスは調子よく、収穫...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 64日目
-
ナスはそこそこ、ピーマン不調
千両はおそらく順調。そろそろ実を付けさせようかと思う。 庄屋大長は植え付け初期に虫食いで虫の息になったけどかなり持ち直してきた。 ピーマンはカビ系の病だろうけど絶不調。薬を使うか、いっそのこと植え直してしまった方がいいのか迷うところ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 57日目
-
追加購入
大長が虫食いで成長いまいちなのと、近隣の菜園を見るとたくさん植え付けられているのを見て購買意欲が高まり、なす1株購入、初めてみた品種。 まもなく植え付けるキュウリも購入。 来週~再来週の植え付けを目指して12cmポットに鉢替えした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 43日目
-
鉢は順調
畑チームは大長を中心にヨトウムシ被害。オルトラン使ったのに。 鉢チームはピーマン定植、順調。 フルティカは結実順調。わき目も挿し木準備
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 37日目
-
自宅プランター用苗
畑にもあるけど庭にあるとちょっと使いに便利だよねということで買うことにした。 京みどり。畑はとんがりパワーだけど、庭はプランターなので中型のものを。 近所のHCでセール品88円。 接ぎ木苗は状態がよくなかったのでやめた。 液肥プラス...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 30日目
-
一番花
なすもピーマンも一番花のつぼみが大きくなってきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-13 29日目
-
植え付け
植え付けた 昨年畑の隅に蒔いたニラをコンパニオンプランツとして植え付けた 割り箸で仮支柱として、初期害虫除けと風対策のため防虫ネットをはった 植え付けたあとの写真は取り忘れた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 21日目
-
ポット育苗中
12cmポットで育苗中 大きくなってきたかな ピーマンはつぼみもあがってきた 連休土日は雨のようなので木~金曜の植え付けを目指す 庄屋大長だけは調子がもう一つ。新芽の展開も少ないし既存の葉も広がり気味というか上を向いてこない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-01 17日目
- 1
- 2