-
収穫しました
ちょくちょく収穫しながら、残り3株を収穫しました。
葉生姜に比べて倍位の大きさになってます。
少し来年の種用に保管して、残りを食べます。
大生姜に比べて少し辛いけど、生姜の香りが立って美味しいです。
生姜は成功したので来年も育てたい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-05 190日目
(0 Kg) 収穫
-
葉生姜収穫
2株目の葉生姜を収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-26 119日目
(0 Kg) 収穫
-
葉生姜の収穫
少し食べたくて1株だけ葉生姜を収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-12 105日目
(0 Kg) 収穫
-
発芽が増えました
初めは1株に1本程度程度でしたが、やっと複数の葉が出て来ました。
そろそろ追肥と土寄せ…
来週位にしないと。
8月頃に葉生姜を少し食べられるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 57日目
-
いくつか発芽
ボチボチ発芽しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 22日目
-
発芽しました
生姜の発芽が始まりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-13 14日目
発芽
-
植え付け
購入して1ヶ月ほど、芽が出てきたので植え付けました。
ナスの横に1列、20cm間隔で合計8個の種生姜を植え付け、覆土は5cm程度。
乾燥防止に籾殻を掛けておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 0日目
種まき