Wafoo!な朝顔&夜顔2023 (アサガオ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アサガオ > アサガオ-品種不明 > Wafoo!な朝顔&夜顔2023

Wafoo!な朝顔&夜顔2023  終了 成功 読者になる

アサガオ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 4
  • ハーフ&ハーフ

    今朝は江戸風情3輪咲きましたが、1輪は半分が通常の絞り柄、半分は紫一色に。 江戸風情はこれがあるから楽しい。 ここまでくっきり半分に分かれるのはなかなかない。 團十郎は花芽が出てきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-26 57日目

  • 團十郎摘芯

    昨日、團十郎の摘芯を行いました。 本葉8枚残しました。 江戸風情は元気過ぎてツルが伸びまくってます。 花は1日おきに咲いていて、今朝は2輪咲きました。 夜顔も先端の方の脇芽のツルがかなり伸びました。 株元の脇芽も出てますが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 55日目

  • 今年も野良生えた

    今年もこぼれ種から野良江戸風情が生えました! せっかくなので鉢植えしました。 團十郎はいつもの如く生長が遅く、本葉2枚も枯れてきて大丈夫か?と思ったけど、ようやくツルが伸びてきたので鉢に移植しました。 また、夜顔も脇芽が伸びて...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 49日目

  • もう咲いた!

    江戸風情が咲きました! はやっ! 生長した蕾が葉の裏に隠れてたようで、こんなに早く咲くとは思わなかった。 脇芽のツルの勢いもすごいです。 複数箇所からぐんぐん伸びてます。 先日失敗してツルを折ってしまったのが功を奏したのか、そ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 42日目

  • 夜顔摘芯

    夜顔のツルが伸びてきたので、本葉6枚を残し摘芯しました。 江戸風情はツルを支柱に誘引しようとして折ってしまいました(´・ω・`) けれど、他の脇芽が伸びて元気です! 蕾も徐々に大きくなってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 41日目

  • 江戸風情摘芯

    江戸風情の本葉が8枚を超えたので、7枚を残して摘芯しました。 すでに下の脇芽のツルも伸びてました。 今年もたくさん花が見れそうだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 35日目

  • 夜顔鉢植え

    夜顔のツルが30cm以上伸びました。 鉢に定植しました。 江戸風情はところどころに花芽が見られました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 34日目

  • 江戸風情鉢植え

    江戸風情のツルがかなり伸びたので鉢に移植しました。 夜顔もツルが伸びてきたので、そろそろ鉢植えしようかな。 団十郎は来週当たりになるか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 26日目

  • 本葉生長

    夜顔から本葉が出てました。 江戸風情と團十郎の本葉も大きくなってます。 双葉は怪しかったですが、本葉は順調です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-18 18日目

  • 夜顔強引に開かせる

    発芽した夜顔は頭をまっすぐ持ち上げましたが、双葉がなかなか開かない。 双葉の先が枯れてしまっている。 種の殻を外したのがまずかったのか。 まだ未熟な状態で殻を取ってしまったので、乾燥してしまったのかも。 このままではまずいので、手で...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-10 10日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数86冊
栽培ノート総ページ数2748ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。