2023 まくわうり(金太郎) (金太郎) 栽培記録 - トラウトボーイ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > まくわうり > 金太郎 > 2023 まくわうり(金太郎)

2023 まくわうり(金太郎)  終了 成功 読者になる

金太郎 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 挿し木、接ぎ木等 2
  • まくわうりの様子

    人工授粉はしてませんが、何個か着実してます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-16 73日目

  • 結実

    1個だけ結実してました。 孫蔓が増えて雌花も咲いてきたので、これから結実していくと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-08 65日目

  • まくわうりの様子

    蔓が伸びて花も咲き始めました。 まだ着果していません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-01 58日目

  • 子蔓の生長点を摘出

    子蔓の生長点を摘出したので、孫蔓を伸ばして雌花に着果させます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 51日目

  • まくわうりの様子

    だいぶ蔓が伸びてきました。 子蔓の葉が15枚になったら摘出して孫蔓を伸ばします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 44日目

  • まくわうりの様子

    葉がカサカサで水気がありませんが、蔓は伸びてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 37日目

  • まくわうりの様子

    少し蔓が伸びてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 30日目

  • まくわうりの様子

    ウリハムシの攻撃にあって葉がボロボロですが、蔓が伸びてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 23日目

  • 生長点を摘出

    生長点を摘出を摘出しました。 子蔓を四つ伸ばします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-13 9日目

  • 藁敷き

    藁を敷きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 1日目

GOLD
トラウトボーイ さん

メッセージを送る

栽培ノート数135冊
栽培ノート総ページ数2774ページ
読者数8人

2016年から週末だけ家庭菜園を始めました。
珍しい品種の野菜を中心に栽培していこうと思います。
午後から日陰になる畑ですが何とか収穫できてます。