栽培記録 PlantsNote > オクラ > オクラ-品種不明 > 202300504 オクラ
着花(果)元の葉っぱは大きくないのだけど、収穫出来てます! 本日も、まぁまぁ収穫出来ました。色々と役立っています♪(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-07 98日目
連日蟻の群がり(油虫)が凄いのですが、葉巻虫の被害も出て来ちゃいました! なもんで、かなり葉っぱを伐採してますが、ちゃんとオクラは採れる。凄いね‼
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-05 96日目
これぐらいのペースで、これぐらいの収量、ちょうど良いかも♪(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-02 93日目
遅れた播種で、未だ弱々しい「白オクラ」。 時々ですが、収穫出来るようになってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-24 84日目
多くはないけど、安定した収穫が始まりました♪(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-23 83日目
少しずつですが、収穫してます♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-17 77日目
成長差が出てしまい、出遅れ組の方からはまだ採れません。 ですが、ぼちぼち(一人前位)は採れるようになってきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 72日目
まだ凄く背丈が低いのに、しっかり花が咲いていたようです。 中を覗いてみると、幾つか莢も出来ていました。初収穫です♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 65日目
変わらずアブラムシ被害は凄いけど、何とか育っています。 まだ背丈は低いけれど、中を覗いてみたら、花芽が付いてました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-29 59日目
市販苗が見つからず、新種を購入。 トーホク「白オクラ」を播種です。 差は出ましたが、すぐ発芽したので間に合うかな。 しかし、アブラムシの被害が酷いよ。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-05 35日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote