トマト
終了

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
たくさん成りだした
毎日水やりを続けたところ沢山成りだした。尻腐れ病も発生せず。乾燥気味に育てた方が良いと思っていたが、猛暑日続きとプランター栽培なら毎日水やりした方が良さそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-30 77日目
-
尻腐れ病
トマトの第1段花房の実が色づいてきた。嬉しくて屈んで観察したら、なんと尻腐れ病になっていた。 上から見てたので全く気づかす。追肥の時にカルシウム肥料も撒いたので、たぶん灌水が少なかったからだろう。気を取り直し、再度カルシウム肥料をまく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-08 55日目
-
肥大
肥大が進む。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 49日目
-
着果
第1花房が着果し4個に間引き。花は第3花房まで開花。液肥とメネデールを与えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 35日目
-
病害虫防除
スミチオン2,000倍+ベンレート4,000倍の混用液を散布。スミチオン:アブラムシ 2000倍 2回 収穫前日
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-25 11日目
-
定植
中玉トマトをバジルと混植。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 0日目
- 1