-
収穫、撤収
黒太郎エダマメを収穫し、撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-30 70日目
-
防虫ネット撤去、追肥
黒太郎エダマメの防虫ネットを撤去し、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 42日目
-
開花、摘芯
黒太郎エダマメが開花しました。実がよくつくように摘芯しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 35日目
-
除草、土寄せ
黒太郎エダマメの周囲を除草し、土寄せをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 28日目
-
本葉
黒太郎エダマメの本葉が出ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 14日目
-
発芽
黒太郎エダマメが発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 6日目
-
播種
黒太郎エダマメを播種しました。
被覆 黒マルチ
播種 株間30cm、2条、2粒点蒔き
被覆 籾殻、不織布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 0日目