キュウリ 夏すずみ
終了
成功

読者になる
夏すずみ | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 3株 |
-
畝の整理
キュウリの畝を片付けし 11月に始まる、玉ねぎの準備です 此の場所は玉ねぎを植え付ける時期まで 穴を掘り、家庭で出る野菜残渣を入れて カルスと米糠を入れながら、畑を全体を耕起 する時期まで、有機物を投入していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-30 85日目
-
キュウリも終わりです
秋キュウリで植え付けした、苗も暑さと 同じ所に植え付けしたので、ベト病になり 下から枯れてきてしまいました。 今年は種から育てて、夏すずみを一杯収穫できたので よしとしますよう でも今年の気温は異常でしたね、それと水やりを ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-25 80日目
-
最後の収穫
ダイソーで湯上がり娘を購入して、最初は直播きしましたが、6月の梅雨時期発芽までに腐ってしまいました。 再度2袋を購入し、今度はセルトレイで発芽させ育苗してからの植え付けしたら、見事にできました。 本日は1.7kの収穫 また来年も作り...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-25 80日目
(1.70 Kg) 収穫 -
もう一つも花芽持つ
もう一つの苗も花芽を持ったので、追肥しました。 昨日あたりから夕立が来るので、苗も育ってます。 肥料はボカシを80g
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-08 63日目
肥料 開花 -
秋きゅうりも花が咲く
片方の苗だけ、一番花が咲きました、 花の咲いたほうだけ、ボカシ肥をやりました。 約100g
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-06 61日目
肥料 開花 -
秋きゅうりの成長
秋きゅうりの苗を植え付けてから一週間 今のところ順調に生育しています、昼前から午後の西日は遮光ネットで 防いでますから、 花はまだですが、しおれずに育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-03 58日目
-
夏秋節成を秋きゅうりで二苗栽培します
本日、夏すずみの苗を撤去し終わり、これからは秋きゅうりとして 二苗栽培していきます。 まだまだ、猛暑日が続いているので朝日から10時頃まで日を当てて 昼から夕方の西日に対して遮光ネットを張っておきました。 遮光ネット張ってからは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-29 53日目
-
夏すずみは終わり
最後の1本も枯れてきましたので、明日撤去します。 これからは秋キュウリの夏秋節成の苗2つを育てていきます。 此方は今の所異常はありません。 此方は最初から遮光ネットで日陰を作っておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-28 52日目
-
夏すずみの様子
今朝 畑全体に水やりをしましたが、 その時は夏すずみの苗も葉が広がって正常の状態でしたが、 日が差し始まると、また葉がしおれてき始めました、そこで温度計を きゅうりネットに取り付け図ってみると、直射日光の所では40℃にも上がっており、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 50日目
水やり -
苗購入
しおれた苗を整理して、ホームセンターにあったキュウリの苗 夏秋節成を2株 購入してきました、さっそく夏すずみの枯れた苗を整理し、畝の土も苗より 二回り位に、撤去して培養土とボカシ肥料を少量入れて、培養土を被せたところに苗を植え付けました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-25 49日目
植付け