麦の穂は見ててほっとしますなぁ (ハダカ麦) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 大麦 > ハダカ麦 > 麦の穂は見ててほっとしますなぁ

麦の穂は見ててほっとしますなぁ  栽培中 読者になる

ハダカ麦 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 20
  • 23' 32日目 見回り

    大体生え揃ったなぁ。 次は気温の緩んだ時に見計らって追肥でもしないといけないかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-17 32日目

  • 23' 25日目 大体生え揃った

    いい具合に発芽が揃いました。 残りの種として買った麦はどう料理したらいいか試していこう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-10 25日目

    水やり

  • 23' 12日目 発芽を確認

    最近なかなか来れなくなった畑だったから麦にしろ、ほうれん草にしろ芽出てないかなぁと望み薄で行ったら よ〜くよ〜く見たら芽が出てた(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 寒冷紗越しではとてもじゃないけど見えないくらいだけど、イネ科だから雑草と見分...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-27 12日目

  • 23' 1日目 種まき

    温湯消毒した麦の種 作ってた畝に三条蒔きした。 農研曰く条間10cm、株間5cmくらいがいいらしい?? …ばらまきしていまいそうww 結局めんどくさくなって三条まきにした。 スズメが食べにくそうなので寒冷紗と抑え棒をして…...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-16 1日目

    種まき

  • 23' 1日目 温湯消毒

    種はとりあえずメルカリで買った裸麦。 ただ種子消毒をしたほうがいいそうで、何だか色々病気予防できるらしい? 調べたら 設定温度は60℃とか48℃とか色々あるらしくて… とりあえず48℃10時間は…却下…大変w 60℃もあるけど、熱...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-16 1日目

  • 23' 0日目 畝作り

    藁を買うのが勿体なくて始めた麦栽培。 今となっては藁の確保だけじゃなく畑を冬に空にしないのにも役に立ってます。 今までライ太郎だったけど、ライ太郎は交配種らしく種取りしても二代目が丈が高かったり低かったりと品質がまばら(⁠˘⁠・⁠_⁠・...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-04 1日目