にんじん(2024年)アロマレッド
栽培中

読者になる
ニンジン-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 11㎡ | 種から | 300株 |
作業日 : 2024-02-20 | 2024-01-05~46日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【除草】不発4割(;・∀・)
こんにちは
桜屋ひむろです
不発4割(;・∀・)
にんじんさんの除草をします…母が、ですけどw
雨が降らないかなり乾いた時期に播種せざるを得なかったので
播種後は水やりして密閉トンネルも潤っていたのですが
水分が足りなかったのか??もみ殻が多かったのか??種か??
理由は分かりませんが4割くらい発芽しませんでした(;^_^A
4割不発と言えど畝5m(4条だし)くらいはちゃんと育っているので
軒先販売と自家消費するにはちょうどいいくらいでしょう。
今日は母に除草をお願いしました。
私は細かい草取りが苦手でして(;^_^A
勢い余って人参も抜いてしまうようなタイプなので
ニンジンとか直播系の畝の除草は母にお願いしておりますw
基本的にトンネルは3月の暖かい陽気になるまで密閉なので、
除草や間引きは暖かい日にトンネルをあけて行い、
終わったらまたしっかりと密閉します。
ちまちま進めてくれるそうなので除草と間引きをやってもらおう♪
h-wakaさん 2024-02-23 08:59:17
草取り、大変なんだよなあ。10メートルもやると、腰があ・・・。
がんばって、やらなきゃあ、ねえ。
農業の醍醐味??なのです。