2024 スイカ 3種
栽培中

読者になる
金色羅皇 | 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 8㎡ | 種から | 4株 |
-
スイカに水やり
毎年スイカに水やりなど最初にしかした事はないんだけど、いかにせん雨が降らないし、歩くと土埃が舞い上がるようになってきたので枯れてしまう恐れが出てきたので水やりをしました。追肥はまだしません。 確か2株とも初期生育の時はあまり肥料をあげない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-31 193日目
-
食べれた!甘かった!
線状降水帯が発生した後にスイカが枯れて、それでも諦めきれないでしばらく畑に放置していました。 せっかく実った1つの実、畑に行くたびに傷んでないか確認し、ツルが枯れてから10日程して家に持ち帰りました。日数的にも足りてなかったので、もしかし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-23 185日目
結実 -
スイカ仕切り直し
スイカが枯れてしまって、てしまの苗に手を出してしまいました。 夏植えスイカを購入しました。 一昨日植え付けて来たんだけど、今日は今日で静岡はすごい土砂降り(ー_ー;) 早まったかな? 苗は無事にいるだろうか? そして明日はまた気温...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-16 178日目
-
スイカまで枯れた(ー_ー;)
スイカが1つずつ実ってきていたのに、次々に枯れてしまった。 猛烈な暑さのせいだろうか? 雨が続いてダメになる事はあったけど、ここんとこの暑さは異常です。 毎日38°cから39°cになっていて外に出るだけで危険な暑さです。 それでも夕...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-09 171日目
-
ダメだね( ̄▽ ̄;)
購入苗の大玉がアブラムシに集られて、先日ベニカスプレーを散布してきたんだけど、やはり苗がおかしい。葉っぱが上に向いちゃってるし、花はつき始めたけど良いものは期待出来ない。ダメだな。 引っこ抜きました。 近くのホムセンには、もう苗は売って...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 126日目
-
こだまも苗買った(^-^)
今年はかぼちゃ以外ウリ系はほとんどハダニでダメにしちゃって、そんだけ雨が降って、私も体調が悪かったもんで、ずっとベランダの育苗棚に入れっぱなしだったし。 だから金色羅王も小皇冠もみんなダメにしてしまいました( っ· •̥ ) この間...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-08 109日目
-
大玉苗購入
スイカの苗もハダニにダメにされちゃって残っているのは2株だけ。 それも金色羅王が2株なのか、1株は小皇冠なのか分からなくなってしまいました。ダメなusagi0(:3 _ )~ なすの苗を購入した時にブラックバルーンレッドという黒皮ス...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-02 103日目
-
すいかの様子
徒長してない茎がしっかりしてる2株ずつをポット増ししました。 土づくり頑張らないと! なんだか忙しいけど、わくわくしてきてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 64日目
-
金竜(´°ω°)チーン
この間発芽しかかっていたのに、その後なんの変化もないなって思ったら、色が変わり結局ダメになってしまいました。仕方ありません。 今年は金色羅王と小皇冠の2種類かな。気が向いたら苗を1つ買おうかなって思ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-14 25日目
-
小皇冠
小皇冠は1つだけ徒長しています。 2株は良さげに育っているけど念の為にもう1つ種を撒いておきました。 まだ何があるか分からないしね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-09 20日目
発芽
- 1
- 2