2024 スイカ 3種 (金色羅皇) 栽培記録 - usagi0311
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > 金色羅皇 > 2024 スイカ 3種

2024 スイカ 3種  栽培中 読者になる

金色羅皇 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 8㎡ 種から 4
  • 気に入らない!

    徒長して気に入らない金色羅王を全て( ̄ー ̄)ノ" ゜ポイッしました。 まだまだやり直しには十分大丈夫。 昨日、新たに種を撒いたんだけど、今日は仕事帰りに娘のいる東京へ2日間遊びに行くんです(•ᴗ•; ) 今は新幹線の中、育苗中のお出...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-09 20日目

  • ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

    金竜が1つ発芽しそうです。 ポチッと緑が見えてきました。 これで3種類揃いそうです。 でも明後日から娘のところに出かけるんだよね。なんだか心配、でも仕方なし。電気切っていくと萎えるかな(•ᴗ•; )

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-07 18日目

  • とちょー気味(•ᴗ•; )

    スイカあるあるだけど、徒長気味です(•ᴗ•; ) ほんとに育苗は難しい。 カラカラになってもいけないし、水分調節がいまいちうまくいきません。まぁとりあえずこのままいきます。 金色羅王と小皇冠は発芽が揃ったけど金竜は未だに発芽しません。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-03 14日目

    発芽

  • 小皇冠も発芽してきた

    金色羅王に続いて小皇冠も発芽してきました。 さてさて、ここからだよね。 徒長に気をつけないと!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-28 8日目

    発芽

  • 種が余っていたので

    発根しなかった金竜を根出ししないで直接土に2つだけ埋めてみました。 1週間くらい様子を見ようと思います。よく見たら期限が切れてました。 去年2つ収穫したけど、1つは娘に上げて、1つは家で食べたけど種取りしなかったかなぁ。明日探してみます...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-25 5日目

  • 小皇冠も発芽しそう

    真ん中にポチッと白いのが見えてきました。 明日発芽するかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-25 5日目

  • 金色羅王発芽!!

    金色羅王が1つ発芽しました。 もう1つも頭が持ち上がってきてるので明日辺り発芽しそうです。 なんだか(っ ॑꒳ ॑c)ワクワクしてきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-25 5日目

    発芽

  • 小皇冠発根

    最後の小皇冠が発根しました。 やはり金竜は出てこない。 でも金色羅王4つ、小皇冠も4つ発根したので数的には問題なし。 8つも栽培出来ないけど、この先どうなるかも分からないので、しばらくそのまま栽培してみようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-23 3日目

  • 発根しました

    金色羅王は全部、小皇冠は2つ、金竜はまだです。さすがに自家採種の種は早いですね。勢いがあります。 明日、金竜が発芽しなければこれで良しとします。 どこかで転んでも、まだ十分やり直しは出来るので。 慌てていたので発根した写メ撮り忘れ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-22 2日目

  • さて、種まき開始です!

    今年はみんな種まき遅い? 去年はみんなもっと早かったような気がしたけど、今日は雨で珍しく土日休みなので、そろそろ種を撒こうと重い腰を上げました。 今年の種まきスタートはスイカから。 うーたんに頂いたF2の金色羅王と去年栽培した小皇...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-20 0日目

  • 1
  • 2