-
第1果摘果
とんがりパワーとスイートパレルモの第1果が実ってきました。
早めに摘果しました。
2年目とんがりの実1個収穫。
これで昨年の分の実は採り終わり。
コンパニオンプランツとして植えていたマリーゴールドが開花しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 145日目
-
今年のピーマン開花
今年種まきして育てている、どんがりとパレルモが開花しました。
ほぼ例年通り。
2年目とんがりから実を5個収穫しました。
総収穫数
2年目とんがり:15個
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-19 139日目
-
摘果
2年目とんがりの実、5個収穫しました。
昨年の蕾から結実したものです。
実はたくさんなっているものの、小さいうちにポロポロ落ちてきている。
新しい花も咲いているし、悪影響が出ないように駄目そうな実は摘果した。
新しい株は蕾が膨ら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-12 132日目
-
新株に花芽
今年育てているとんがりパワーとスイーとパレルモに花芽がつきました。
一部葉が白くなってましたが、もう大丈夫そうです。
リング支柱のおかげで葉が折られることもなくなりました。
今年唯一のこどもピーマン1株を鉢に定植しました。
まだ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 119日目
-
2年目とんがりに新たな蕾
2年目のとんがりパワーの新芽に蕾がつきました。
昨年からの残り実が大きくなり、先日開花したのが早くも実になり始めてます。
昨年以上に収穫出来そう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-19 109日目
-
昨年の蕾が開花
昨年から育てているとんがりパワー。
昨秋に蕾が出来たが寒さで開花しなかった。
そのままダメになると思ってたが、今日開花しました!
半年くらい冬眠して開花することがあるんですね。
その他、小さかった実が4つ大きくなってきました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-13 103日目
-
一部定植
ピーマン類が高さ20cmを超えてきたので、とんがり2株とパレルモ1株を鉢に移植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-06 96日目
-
昨年のとんがり収穫
昨年から育てているとんがりパワー。
冬の間生長が止まっていた実が徐々に大きくなって9cmくらいになったので、変形した実とともに収穫。
年越しして実を収穫出来るとは思わなかった。
夜に天ぷらにしました。
中身は種もなかったです。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 83日目
-
ピーマン本葉出る
こどもピーマンととんがりパワーに本葉が出ました。
年越ししたとんがりは次々と芽吹いてきました。
過去に年越ししたこどもピーマンは3月下旬に芽吹いていたので、かなり早い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-03 62日目
-
パレルモ発芽
スイートパレルモ3つめが発芽しました。
現在生き残っているのは、
こどもピーマン:1株
とんがりパワー:2株
スイートパレルモ:3株
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-25 55日目