- [ ] 南北に、250センチの畝
- [ ] ウリ科。うりはむしに葉を食べられる。あんどんで守ってあげる。45リットルの袋。袋からはみ出る程度まで。
- [ ] ジャガイモに、にじゅうやほしてんとうがいると、その後にナス科のトマトにいく。卵を処理すること。
- [ ] そら豆。下を向いたら収穫時期。少し茶色が入った方が熟れている。種取りは下の方を残しておく。
- [ ] にんじん。発芽して2〜3センチで除草、間引き。少しづつ、1週間ごとに。人参は密が好き。春巻き人参は成長がはやく、短い期間で終わる。秋蒔きは長期楽しめる。
- [ ] 種をつけている冬草。からずに押し倒すだけ。そうすると、夏草が生えづらい。
- [ ] かつおな、わさびなは交雑しにくい。大根もしない。
- [ ] 里芋は深めにうえる。種芋の上に親芋ができて、その周りに小芋ができる。後で土寄せ。生姜も同じように、じゃがいもと同じで、2段階でする。芽が地上に出るまでに時間がかかるから。生姜は50センチほど。草をかけない方が地温があがる。生姜の芽は弱いから慎重に!湿気が多いところが良い。
- [ ] オクラはナメクジが大好き。草をかけすぎないようにしておく。
- [ ] 真ん中にうり科。その周囲にとうもろこしやオクラを植えてガードする。
- [ ] 青草をかけると地温が下がる。ナメクジがやってくる。周りを広めに。ナメクジがいるところは多めに。ナメクジが多いところは草をかけない。
- [ ] ニンニクは6月が収穫時期。芽を早めに刈る。