- 
	    収穫
	    4月の中旬頃に定植のえぞにしきを収穫。えぞにしきは初めてですが、さやが小さめになりました。程よく3鞘ができていました。収量はある方。暑くなってきましたが、防除無しでも虫はほぼ入っていませんでした。食味は普通に美味しい。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-08 123日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    観察
	    強風で倒れました。何株生き残る事か。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 71日目 
 
 
 
- 
	    やり直し定植
	    天が峰とえぞにしきを定植しました。今回はしっかりと不織布をべたがけしてトンネル。裾をしっかりと処理。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-03 27日目 
 
 植付け
 
- 
	    失敗
	    見事に失敗しました。不織布を掛けなかった事、風でトンネルの裾が捲れて霜に当たってしまいました。先発のトウモロコシに不織布を使ってしまい、まいっかと手抜きしてしたのが敗因。急いでタネを追い播き、余りタネの天ヶ峰と追加でえぞにしき。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 17日目 
 
 
 
- 
	    定植
	    天ヶ峰の苗を植え付けました。天気待ちで長く温室育ちの苗はしっかり徒長。植え付けでは今回は株間を詰めてみました。株間15cm条間25cm前後。1株の2条植え。不織布は無しで農ポリ密閉トンネル。気温の推移を見て換気穴は考えてみます。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-22 15日目 
 
 植付け
 
- 
	    播種
	    天ヶ峰を播種しました。トンネルを掛けて早く食べます。プラグトレーに播種
温室と温床で管理   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-07 0日目